シイタケとナメコ
昨日から今朝にかけて、久々に良く降りました。昼頃、青空が見えたと思ったら、台風のような強風が吹き荒れました。萌は、風音に怯えていたようです。
今日の富士山です。下界は雨でも、駿河の峰は雪が降ったようで真っ白でした。
もう、シイタケやナメコも終わりかと思っていたら・・。
シイタケの赤ちゃんが彼方此方に頭を出していました。
ツインズの横にも・・。
これはどちらもシイタケです。榾木の樹種によってかなり違います。別のキノコのようでしょ?
何時も短い期間しか姿を現さないナメコも、まだ少し出ていました。乾燥すると、ナメコか分かりませんね。
収穫した後も、菌糸が成長しています。
堆肥にしようと思い、クリの落ち葉を寄せ集めていると、枯れ木の下からこのような菌糸が出て来ました。何の(どんなキノコの)菌糸か分かりませんが、寄せ集めてプラ容器に入れました。もしかしたら、ランなどの微細種子を発芽・生育させてくれるかもしれません。
家族には、白い目で見られました。人の趣味は、理解出来ないものです。
« 庭木と果実のドライフラワー | トップページ | 季節だより観察会(広見公園)① »
「茸と菌糸」カテゴリの記事
- 不法投棄監視パトロールで出会った植物など(2020.12.02)
- 最近見たキノコ(2020.11.26)
- 野生ランの生存確認とキノコ(2020.10.20)
- 不法投棄監視パトロールで出会った植物(9月下旬)(2020.09.28)
- 栗の毬に生える菌類(2020.09.27)
おばさん、今晩は。
ナメコは、コナラなどでも生えますが、桜が一番長持ちして良いと思います。
シイタケのように榾木を長く切らないで、20~30cmくらいで、土に接するようにしています。
ホームセンターなどで、菌杭を売っていますので挑戦してみてください。
シイタケを栽培されているようでしたら、同様に出来ると思います。
投稿: やまぶどう | 2018年1月10日 (水) 19時28分
シイタケは栽培していますが
ナメコは???
家庭でも出来るんですね
投稿: おばさん | 2018年1月 9日 (火) 21時58分