2017年の思い出②
今年出会った気になる野生ランを集めてみました。
他の野生ランと比べて、コアツモリソウは群生している事が多いと思います。でも、無班の個体に出会う事は極稀です。昨年に引き続き、今年も出会う事が出来ました。
アルビノとも思える斑入り葉のコアツモリソウです。しかも蕾を持っていました。もう出会う事は無いかもしれません。
駿河の峰では、テガタチドリに出会いました。他地域では群生しているようですが、このエリアでは初めての出会いです。ずっとこの場所で出会いたいと思っていました。
右は、その近くで見かけた無班のシテンクモキリです。こちらも稀な個体だと思います。
無班のシテンクモキリとジガバチソウです。クモキリソウ属は、花の変異の多い野生ランだと思います。
79年ぶりに採取されたシマクモキリソウには、筑波実験植物公園で出会いました。
右は、入笠山の展示会で出会った釜無ホテイアツモリソウです。囲いの無い場所の屋外の花を見に行ったのですが、今年は発芽が遅れてタイミングが合いませんでした。
気になった野生ランは、③に続きます。
« 2017年の思い出① | トップページ | 2017年の思い出③ »
「植物観察」カテゴリの記事
- やまぶどうの徒然日記_2011年(2020.12.04)
- やまぶどうの徒然日記_2010年(2020.12.03)
- 不法投棄監視パトロールで出会った植物など(2020.12.02)
- カンアオイ属分布調査(オトメアオイ)(2020.12.01)
- テンナンショウ属の果実(2020.11.30)
「野生蘭」カテゴリの記事
- やまぶどうの徒然日記_2011年(2020.12.04)
- 晩秋の着生ラン(2020.11.28)
- クロヤツシロラン果実の頃(2020.11.10)
- 野生ランの生存確認とキノコ(2020.10.20)
- 土通草(ツチアケビ)三度(2020.10.18)
コメント