2024年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ

« 家の周りに咲く花② | トップページ | ロウバイ開花 »

2017年12月 4日 (月)

菌糸・キノコ栽培

◇菌子栽培

クロヤツシロラン、アキザキヤツシロランと実生栽培実験で花を見る事が出来ました。次は、ハルザキヤツシロラン実生栽培への挑戦です。ところが、これが前2者に比べて遥かに難敵のようです。しかも、私はまだ直接花を見た事がありません。

とりあえず、自生地から少し部材を頂いて菌糸の増殖を始めました。

Apc030867

頂いてきた部材は、堆積していた常緑樹の枯葉と土です。菌糸と思われる白い物体は殆ど見られず「これで栽培床(菌床)が出来るのだろうか?」と不安になりました。でも、御覧のように姿を現して来ました。

Apc030882 Apc030871

菌子束(根状菌子束)は、キノコの種類によって色も違うそうです。

Apc030872 Apc030874

これらの菌子束が、ハルザキヤツシロランの好物なのか分かりません。実生床は2種類作りました。一つは自生地を参考に、もう一つは少し工夫をしてみました。さて、どうなる事やら・・。

◇キノコ栽培

キノコ栽培は、子実体(菌糸の繁殖のための構造)の収穫を目的としています。菌子束じゃ食べられないし・・

Apc020821 Apc020759

シイタケが、また出て来ました。マメに収穫しないと、ナメクジに食べられてしまいます。

Apc020756 Apc020757

ナメコも続けて出て来ます。やっぱり、桜の木が一番良いようです。

次の榾木を用意しておかなくては!野菜や果樹栽培も楽しいけれど、菌子やキノコの栽培も面白いです。

« 家の周りに咲く花② | トップページ | ロウバイ開花 »

植物観察」カテゴリの記事

腐生植物」カテゴリの記事

茸と菌糸」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 菌糸・キノコ栽培:

« 家の周りに咲く花② | トップページ | ロウバイ開花 »