2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« ツルニンジン(実生栽培品) | トップページ | 休耕畑に咲く花 »

2017年10月 1日 (日)

低山に生えるシャクジョウソウ

亜高山帯の針葉樹林でばかり見ていたシャクジョウソウが、近くの落葉広葉樹林で数多く見られるようになりました。見慣れた場所も、侮ってはいけませんね。

ただ、亜高山帯のものと低山のものは少し感じが違って見えますが、同種だそうです。

◇8月14日撮影

Zp8141659 Zp8141646 Zp8141753

小雨降る林内に咲いていたシャクジョウソウです。今迄見ていたのとは違うエリアに生えていました。

Zp8141671 Zp8141670

花を覗いてみると、大きな柱頭が見えます。白いものはオシベ(花粉)でしょうか?花弁には長い毛が生えています。

◇9月20日撮影

Zp9200245 Zp9200247 Zp9260633

左と中は今年の果実です。花は下向きに咲きますが、受粉して子房が膨らむと、だんだん上を向いて来ます。右は昨年の果実です。

ギンリョウソウが液果なのに対して、シャクジョウソウやアキノギンリョウソウは蒴果になります。タイミングが合えば、種子を撮ってみたいと思っています。

友情出演で、その近くに生えていた変わった形のキノコを掲載します。

Z9200241 Zp9200242

ツチグリ科ツチグリ属ツチグリに似ていますが、Web検索すると、ヒメツチグリ科ヒメツチグリ属のようです。

« ツルニンジン(実生栽培品) | トップページ | 休耕畑に咲く花 »

植物観察」カテゴリの記事

腐生植物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 低山に生えるシャクジョウソウ:

« ツルニンジン(実生栽培品) | トップページ | 休耕畑に咲く花 »