2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« 渓谷の植物観察① | トップページ | 60Hzエリアで出会った植物 »

2017年10月16日 (月)

渓谷の植物観察②

②は、少し前にも登場したジンジソウとダイモンジソウが主ですが・・。

Yimg_9045 Yimg_9092

遡行を拒む大岩に、ジンジソウやダイモンジソウが生えています。

Yimg_9132 Yimg_9126

季節を遡れば、沢山のイワタバコの花も見る事が出来ます。

Ypa090697 Ypa090695 Ypa090694

やっと大岩を越えても、更に大岩が続きます。目に入る花に励まされながら遡行を続けます。

中と右は、ヒトツバショウマの果実です。同じくこの渓に咲く、イワユキノシタと似た花を咲かせます。環境省RDBの指定はありませんが、静岡県だけ絶滅危惧種Ⅱ類(VU)に指定されています。他地域には、沢山生えているのだろうか?

Ypa090823

ジンジソウの花を接写してみました。上部3個の短い花弁に、黄色い斑紋があります。

Ypa090650 Ypa090648

例年に比べて、ジンジソウの花が多いように感じられました。

Ypa090657 Ypa090692

ダイモンジソウの咲き始めです。風情があって良いでしょ?

Ypa090676 Ypa090691

左はダイモンジソウの大株です。全体的に見て、ジンジソウの方が丈が高いように思います。

咲き始めの葯の色は、濃い赤橙色で更に綺麗です。

Ypa090683 Ypa090685

大の字もいろいろ・・。標準花は、「オシベは10個、花弁は5個(下部の2個は長い)、萼片は5個」。

でも、中には・・。

Ypa090646

「オシベは8個、花弁は4個、萼片は4個」なんて花もあります。花弁6個の花も、幾つか見かけましたが、「オシベは10個、萼片は5個」で、標準花と同じでした。

希少種の植物を追い求めるのも楽しいですが、こういう変異を観察するのも面白いものです。

Ypa090730k

この果実は、花柱が離れ上部が黄色から赤く変色していました。熟した果実のようです。ダイモンジソウは、蒴果です。実生発芽率は高い方だと思いますが、開花まで育つ苗はそれほど多くありません。

Yimg_9082 Yimg_9078

「あの赤い実は何だろう?」

近づいて見ると、おびただしい数のヤマボウシの果実でした。花の時期はさぞ見事だった事でしょう。

この渓の遡行は大変ですが、魅力的な場所です。時間と体力があれば、もっと上流部まで行きたかったのですが、この日はシラヒゲソウの群落を見て引き返しました。

※雨続きなので、①と一緒に作成しました。公開日時指定でアップします。

« 渓谷の植物観察① | トップページ | 60Hzエリアで出会った植物 »

植物観察」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 渓谷の植物観察②:

« 渓谷の植物観察① | トップページ | 60Hzエリアで出会った植物 »