実生栽培アキザキヤツシロラン開花
今朝見た時は、まだ開花しておりませんでしたが、夕方覗いてみると・・。
「あっ、咲いている!」
クロヤツシロランもそうでしたが、写真の撮り難い所にばかり花を咲かせます。容器が小さいので、仕方ありませんが・・。
一昨年の秋に種を採取して、実験容器に入れた竹の部材に蒔きました。そして、クロヤツシロランに比べてずっと少ないですが、所々にプロトコームが姿を現し、根状器官が伸び塊茎へと成長して行きました。かなり大きくなった塊茎も幾つかありましたが、自生地の花の時期になっても、花茎が伸びて来ませんでした。
「アキザキヤツシロランは、クロヤツシロランに比べて遥かに難しい!私に咲かせる事が出来るだろうか?」・・不安な気持ちを抱きながら、昨年の反省を踏まえて3個の容器に其々工夫をしてみました。
昨年は、塊茎の成長を観察して来ましたが、今年は花を咲かせることを最優先したため、ブログ記事も数えるほどしか掲載しませんでした。クロヤツシロランの時に思ったのですが、「見える塊茎は、開花まで至らない」・・そこで、塊茎を竹の部材で覆い(埋め)ました。
今日覗いた様子では、残りの株も間も無く咲いてくれると思います。後日掲載しますので、見てください。「無事咲いてくれて、本当に良かった!」
« 田園地帯で見た植物(富士市) | トップページ | アレチウリの花(富士市) »
「植物観察」カテゴリの記事
- やまぶどうの徒然日記_2011年(2020.12.04)
- やまぶどうの徒然日記_2010年(2020.12.03)
- 不法投棄監視パトロールで出会った植物など(2020.12.02)
- カンアオイ属分布調査(オトメアオイ)(2020.12.01)
- テンナンショウ属の果実(2020.11.30)
「腐生植物」カテゴリの記事
- やまぶどうの徒然日記_2011年(2020.12.04)
- クロヤツシロラン果実の頃(2020.11.10)
- 土通草(ツチアケビ)三度(2020.10.18)
- ヤツシロラン類根状器官の様子(2020.10.04)
- 散歩道のクロヤツシロラン(2020.10.03)
「野生蘭」カテゴリの記事
- やまぶどうの徒然日記_2011年(2020.12.04)
- 晩秋の着生ラン(2020.11.28)
- クロヤツシロラン果実の頃(2020.11.10)
- 野生ランの生存確認とキノコ(2020.10.20)
- 土通草(ツチアケビ)三度(2020.10.18)
キレンゲショウマさん、今日は。
やっと咲きました。
次は、春咲に挑戦してみたいです。
更に、難易度が高いそうです。
コオロギも、種が手に入ったら再挑戦したいと思います。
投稿: やまぶどう | 2017年9月25日 (月) 16時29分
こんにちは!
わ~、とうとうやりましたね。
やまぶどうさんならでは・・・ですね。
とても難しいだろうヤツシロランの仲間の開花、大拍手です!
さらに大変なことにチャレンジですか?
アキザキの、今後に咲く姿もとても楽しみにしています。
おめでとうございます。
投稿: キレンゲショウマ | 2017年9月25日 (月) 12時40分
アキちゃん、お早うございます。
有難うございます。
正直、今年咲かなかったら、私には無理だと諦めていたかもしれません。
無事咲いてくれて、安心しました。
ハルザキは、更に難しいようですね。
富士市では、自生の情報を聞いた事がありませんので、西の方を探索するつもりです。
腐生ランの栽培実験は、独特の面白さがありますね。
ご指導、有難うございました。
投稿: やまぶどう | 2017年9月25日 (月) 08時07分
manさん、お早うございます。
コメント、有難うございます。
咲いてくれてホッとしました。
投稿: やまぶどう | 2017年9月25日 (月) 07時54分
越えたあ~研究者を越えたあ~
ノ-ベル賞ものですね、次の定番はハルちゃんだ~。
ただこの腐生ラン(愛称)の実生から咲かせる事の意味が
専門家でも未だに解っていなのが残念だ~。
とにかくおめでとうです。
投稿: アキちゃん | 2017年9月25日 (月) 07時08分
こんばんは~
何時も興味深く拝見しています。
アキザキヤツシロランの開花素晴らしいです。
おめでとうございます。
凄く勉強になりました。
投稿: man | 2017年9月24日 (日) 20時46分