富士山麓で出会ったキノコ①
今日は雨・・少し寒かったので、萌の散歩はレインコート着用です。不法投棄監視パトロールを、昨日やっておいて良かった!
先日、ある植物の果実を探して、西臼塚~浅黄塚~水ヶ塚辺りを歩きました。その時出会ったキノコを集めてみました。それにしても、今年はキノコが少ない・・。天候不順の影響だろうか?
【ロクショウグサレキンモドキ】
林内では、あまり見かけない色彩が目に入りました。ズキンタケ科ロクショウグサレキンモドキの子実体だと思います。富士山麓を歩いていると、青いペンキを塗ったような枯れ木を見かけます。これは、ロクショウグサレキンやロクショウグサレキンモドキの菌が繁殖したものだそうです。
綺麗な色でしょ?ロクショウグサレキンとロクショウグサレキンモドキの違いは、柄が中心についている方が前者、中心からズレている方が後者だそうです。この子実体は、中心からズレていましたので、ロクショウグサレキンモドキだと思います。
何故かピントの合わせ難いキノコです。キノコの名前に「腐れ」って、なんか変・・。
【ズキンタケ】
同じく、ズキンタケ科のキノコです。傘の色が、黄色味を帯びたものも見かけます。食べられるそうですが、稀に数本見つかるだけなので、とても食べた気になれませんね。
この傘の形と色具合を見て、以前ブログを訪問してくださった方から教えて頂いたチシオタケだと思いました。
可哀そうだけど、小枝で傘を傷つけてみました。すると、血がにじんだようになりました。
私は、キノコの名前が殆ど分かりませんが、図鑑だけでなく現物を見ると、言葉で表現出来ない微妙な色具合や質感などを知る事が出来ますね。
今年はこのキノコもあまり見かけませんが、例年この時期になると彼方此方に生えて来ます。柄も傘も紫色で、傘にぬめりがありますので、ムラサキアブラシメジモドキではないかと思っているのですが・・。
傘にぬめりがあり、透明感のあるキノコです。ヌメリツバタケかと思ったのですが、ヒダが乱れているのでヌメリツバタケモドキかな?
右には、キノコを食べにやって来たと思われるザトウムシが写っています。ザトウムシがキノコを食べている所を幾度か見た事があります。こんな小さな体で大食漢のようです。
キノコの名前、間違っていたら教えてください。
« ピンクのツリフネソウとの再会(富士山麓) | トップページ | 富士山麓で出会ったキノコ② »
「茸と菌糸」カテゴリの記事
- 不法投棄監視パトロールで出会った植物など(2020.12.02)
- 最近見たキノコ(2020.11.26)
- 野生ランの生存確認とキノコ(2020.10.20)
- 不法投棄監視パトロールで出会った植物(9月下旬)(2020.09.28)
- 栗の毬に生える菌類(2020.09.27)
蝶さん、今晩は。
コメントありがとうございました。
ミミブサタケに、胞子をかけられましたか・・。
私もかけられたことがあります。
私は一人歩きが多いので、草花の名前も自分の気になったものしか分かりません。
でも、同じエリアを幾度か歩いていると、名前が分からなくても目新しいものは気が付くようになりました。
そして、最近「キノコは、目新しいものばかりで面白い!」と思い始め、少しずつ調べる事にしています。
でも、図鑑を見ても草花以上に悩んでばかりです。
投稿: やまぶどう | 2017年9月17日 (日) 19時01分
おはようございます。富士山は遠くから(県内西部在住)仰ぎ見るものと思っていたのですが
ご縁があって訪問の地になりました。
私は草花が好きです。時々変わったキノコに出合うと驚いています。
今日のキノコのロクショウグサレキンモドキは林床でみたらビックリするでしょうね。
ロクショウ⇔銅板のサビ?みたいなものと思ったら覚えやすい名前ですね(^^♪
西塚でミミブサタケを見た時も名前がわからず可愛いと思ったのですがやはり棒で少し触ったら煙幕の様に煙が出ました。家で名前を調べるときに手掛かりとなりました。
チシオタケの様に血を流すのも見てみたいものですね。
投稿: 蝶 | 2017年9月17日 (日) 08時29分