2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« ミズヒキ(白花) | トップページ | ツリフネソウ属の花 »

2017年9月10日 (日)

スズメウリ

今日は、天気が良いので布団干しをしました。後は、剪定枝の片付け・・大量の剪定枝を、ハサミで小さく裁断したので指が痛い!

庭木に絡みついたスズメウリを見付けたので、観察してみました。

Xp9090502j

「あれっ、子房が無い!」

この花の写真を撮って、スズメウリには雄花と雌花のある事を知りました。

Xp9090526 Xp9090510 Xp9090558

雄花と雌花は、葉腋(ようえき)に付いています。中の写真の上が雄花で、下が雌花です。

右は、ついでに撮ったカラスウリの果実です。こちらは雌雄異株(雌花・雄花が同株に付く事もあるそうですが、まだ見た事はありません)です。

Xp9090521 Xp9090523

雄花は、葉腋に一つずつ付きます。

Xp9090529 Xp9090524

蕾と葉を撮ってみました。大きいのが雄花、子房の付いているのが雌花です。

「葉は、三角状卵心形で、しばしば浅く3裂する」とあります。卵心形・・卵が良く分からない・・。次は、3裂した葉を見付けようと思います。

Xp9090543

こちらは雄花です。

Xp9090506j Xp9090507j

雄花と雌花を比較しようと思ったのですが、雌花は萎んだものばかりでした。まだ蕾がありましたから、後日撮ってみます。→9月12日追加しました。

Ap9120966 Ap9120976

別のところで、雌花が咲いていたので撮ってみました。柱頭が大きいですね。

ところで・・。

Xp9090534 Xp9090518

山渓の図鑑には「雄花雌花共に、葉腋に単生する」と書かれていますが、御覧のように葉腋に果実が2個付いたところや、花柄が分岐し2個付いたところもありました。

左の写真を見ると、果実の形の変化が分かります。

さて、明日は楽しみにしていた富士自然観察の会さん主催の「季節だより観察会」です。天気が崩れないと良いのですが・・。

« ミズヒキ(白花) | トップページ | ツリフネソウ属の花 »

植物観察」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スズメウリ:

« ミズヒキ(白花) | トップページ | ツリフネソウ属の花 »