赤色植物
遅れて来た梅雨のような日々が続いています。でも、物好きは多少の雨なんか気にしません。・・という事で、霧雨降る林内を探索して来ました。
この記事では、薄暗い林内で気になった赤色の植物を集めてみました。
【ツチアケビ】
このエリアでは、初見です。赤いウインナーのような果実が生っていました。
果肉の中に種を宿し、野鳥などに食べられて運ばれるそうです。獣道脇で出会う事が多いから、シカやイノシシなんかも食べるのかな?
私が知る、数少ない食用キノコです。家族は、いまだに手を出しませんが・・。
赤い傘を見なければ、そうだと言い切れませんが、左はたぶんタマゴダケです。右は卵の殻(壺)から傘が頭を出したところです。
更に伸びて特徴ある柄が良く見えます。右は、杉の枯葉を取り除いたら傷付いたので、Beforeの写真を掲載します。傘が開くと何かに食べられるようで、他のものは少しずつ傷付いていました。全部で8本見つけました。
雄花が開花しているか覗いてみました。白い点のようなものが葯です。右の写真の中央下の花は白くなっていますが、カビが付いたと思われます。セミの死骸を覆いつくすカビと同じかな?
左は開花して間もない雄花と、茶色くなった雄花が写っています。かなり画質が荒くなりますが、10倍ズームしてみました。
上左の写真に、スギの葉(爪)が写っていますので、この花が如何に小さいかお分かりいただけると思います。研究者は、この雄花先端の球状突起の数の違いで、新種を発見したそうです。恐ろしい人達ですね。
明日も天気が悪いようです。きっと、趣味の野菜畑は草だらけ・・覗くのが恐ろしいです。雨なら、車庫内のペンキ塗りでもしようかな・・。萌の小屋は、昨日塗り終りました。人が寝転がれるくらいの奥行きがあるので、結構大変でした。これで、萌と私が旅立つ頃までは、持つと思います。
« 季節だより観察会(8月)② | トップページ | ナツエビネ(10日後) »
「植物観察」カテゴリの記事
- やまぶどうの徒然日記_2011年(2020.12.04)
- やまぶどうの徒然日記_2010年(2020.12.03)
- 不法投棄監視パトロールで出会った植物など(2020.12.02)
- カンアオイ属分布調査(オトメアオイ)(2020.12.01)
- テンナンショウ属の果実(2020.11.30)
「腐生植物」カテゴリの記事
- やまぶどうの徒然日記_2011年(2020.12.04)
- クロヤツシロラン果実の頃(2020.11.10)
- 土通草(ツチアケビ)三度(2020.10.18)
- ヤツシロラン類根状器官の様子(2020.10.04)
- 散歩道のクロヤツシロラン(2020.10.03)
「茸と菌糸」カテゴリの記事
- 不法投棄監視パトロールで出会った植物など(2020.12.02)
- 最近見たキノコ(2020.11.26)
- 野生ランの生存確認とキノコ(2020.10.20)
- 不法投棄監視パトロールで出会った植物(9月下旬)(2020.09.28)
- 栗の毬に生える菌類(2020.09.27)
「野生蘭」カテゴリの記事
- やまぶどうの徒然日記_2011年(2020.12.04)
- 晩秋の着生ラン(2020.11.28)
- クロヤツシロラン果実の頃(2020.11.10)
- 野生ランの生存確認とキノコ(2020.10.20)
- 土通草(ツチアケビ)三度(2020.10.18)
コメント