2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« 季節だより観察会(8月)① | トップページ | 赤色植物 »

2017年8月11日 (金)

季節だより観察会(8月)②

②は、主に花を集めてみました。

Ap8101292 Ap8101272

ススキに絡みついて、コバノカモメヅルが咲いていました。

右はアキノタムラソウの花です。花や花序軸には軟毛や腺毛が生えています。腺毛の多いものを、ケブカアキノタムラソウというそうですが、この個体は軟毛は多いけど腺毛は殆ど確認出来ません。

Ap8101282 Ap8101341

左は、我が家の休耕畑にも咲いているイヌゴマです。右は、ウツボグサの残り花です。シソ科の花は、どれも面白い形をしていますね。

Ap8101312 Ap8101313

こちらはウツボグサの果実・・ドライフラワーです。

Ap8101277 Ap8101295

白くて小さな花・・左は、ヤマトウバナ、右はシロバナイナモリソウです。この少し下の林内では、すでに花が散ってしまったのに、ここではまだ残っていました。

Ap8101320 Ap8101335

カワラナデシコの花も、良く見比べると個体毎に変異が多いと思います。

Ap8101280 Ap8101332

ツリフネソウの花がまだ咲いていました。右はサワヒヨドリです。緑の中で、暖色系の花は目を惹きます。

Ap8101309 Ap8101326

薄紫系の花・・左はヒメトラノオ、右はマツムシソウです。マツムシソウは、植林されたスギやヒノキが大きくなる前は、近くの林道脇でも普通に見る事が出来ました。

Ap8101360 Ap8101362

あの植物は何だろう?

近づいて見ると、ヒキオコシの群落でした。薬草として、消化不良、食欲不振、腹痛などに効能があるそうです。胃腸の薬なんて、苦いに決まっている・・。

Ap8101267 Ap8101301

キキョウの花が咲いていました。環境省・静岡県とも絶滅危惧種Ⅱ類(VU)に指定されています。

右はウシタキソウかミズタマソウか?

Ap8101298 Ap8101302

①葉の基部が心形ではなくクサビ形②花柄や萼片の背面は毛が殆ど無い事などから、ミズタマソウのようです。ウシタキソウはまだ見た事がありません。いつか出会えたら嬉しいのですが・・。

ついでに・・。

Ap7244063 Ap7244066

この花も似ているでしょ?果実を見てミズタマソウと思ったら、タニタデでした。これらにミヤマタニタデを加えた4種は、どれも似た花を咲かせます。神様は紛らわしい植物を作るのがお好きなようですね。

富士自然観察の会の皆様、参加者の皆様、今回も楽しい時間を過ごさせていただきました。有難うございました。

« 季節だより観察会(8月)① | トップページ | 赤色植物 »

植物観察」カテゴリの記事

呟き日記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 季節だより観察会(8月)②:

« 季節だより観察会(8月)① | トップページ | 赤色植物 »