2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« キキョウ科の花 | トップページ | ナツエビネの花(富士市) »

2017年8月17日 (木)

ヘビウリ(ゴーダビーン)

この不気味な果実の生る植物は、二度目の登場です。

Aimg_7306

果実が蛇のようでしょ?初めて見た時、蛇の苦手な私は思わず叫んでしまいました。

Aimg_7339 Aimg_7333 Aimg_7335

どれを見ても不気味です。しかも、熟すと赤橙色になるそうです。ますます不気味ですね。

Ap8171841

花を撮ってみました。

カラスウリの花に似ています。カラスウリは夜開花しますが、こちらは日中に咲いていました。

Ap8171842 Ap8171843

石積みのところに植えられていましたので、接写出来る花が限られます。だから、同じような写真ばかり・・。

Ap8171849 Ap8171847k

この植物は、インド原産で東南アジアの熱帯雨林地域に生育するそうです。別名は、ケカラスウリ、ゴーダービーンなど。

近縁種の花を掲載します。

Ap8050690 Adsc02738

こちらは、日本に自生しています。左はカラスウリ、右はキカラスウリの花です。両方を合わせたような花ですが、どちらかというとカラスウリに似ていますね。

ヘビウリの若い果実は食用になるそうです。種が手に入ったら、趣味の野菜畑に植えてみたいものです。野生動物の被害が減るかも?

« キキョウ科の花 | トップページ | ナツエビネの花(富士市) »

植物観察」カテゴリの記事

果樹野菜」カテゴリの記事

コメント

丹沢の種蒔き権兵衛様

今晩は!
今年も皆さんに遅れて種蒔きや植付ををしています。
落花生の種を水に浸けておいたところ、日が当たって茹ってしまったようです。
素人農業は、なかなか進歩しません。

カラスウリは、家の周りの生け垣で見る事が出来ます。
キカラスウリは、再生畑に生えますが、比較的稀だと思います。
ヘビウリは、どうしてこんな姿になったのだろうと、見る度思います。

今晩は
初夏らしくなってきましたね。今日はナスの苗を買ってきて
植えました。苗床から76本のさつま芋苗定植完了しました。

へび瓜は最近知りました。発芽に試行錯誤の状態です。
キカラス、カラスウリにヘビウリ三拍子見られて良いですね。
昼間咲いてもらいれば動画に挑戦できそうです。
有難う御座いました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヘビウリ(ゴーダビーン):

« キキョウ科の花 | トップページ | ナツエビネの花(富士市) »