2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

« シナノショウキラン①(長野県) | トップページ | 北八ヶ岳で出会った植物① »

2017年7月 4日 (火)

シナノショウキラン②(長野県)

気になった事を、まとめてみました。

◇食害

Ap7030714k Ap7030734k

左は、私が一番最初に見たシナノショウキランの花と、何者かが掘ったような穴です。これを見て、誰かが掘起こして持ち帰ったのだろうと思いました。

ところが、案内してくださった方に呼ばれて別の場所へ行ってみると、右のような掘削跡と楕円内の残骸がありました。イノシシが掘ったのかもしれません。この辺りに、イノシシがいるのだろうかという疑問も残りますが・・。

富士山麓に生えるキバナノショウキランは、シカの食害に遭ったと思われる痕跡が各所で見られます。でも、このような状態のところはまだ見た事がありません。イノシシには、味を覚えられていないようです。

Bp7030712

一番最初に見た、記念すべきシナノショウキランの花です。唇弁の部分を何者かに食べられていました。この食痕、キバナノショウキランの果実を食べる昆虫の食痕と似ています。

◇集る虫

Cp7030778 Bp7030784 Bp7030785

キバナノショウキランのポリネーターは、マルハナバチの仲間だと聞いた覚えがあります。この場所でも、マルハナバチの仲間を見かけましたが、残念ながら花にやって来るところは見られませんでした。でも、ハナアブのような虫がいたので、撮ってみました。

キバナノショウキランは、開花して間もない頃、ゾウムシの仲間に齧られていますが、この場所では見かけませんでした。

◇シナノショウキランとキバナノショウキランの変わり者

①シナノショウキラン

Bp7030750k 1499134811

前記事の写真を見て頂くと分かるように、蕾の状態でも薄黄色のものが殆どですが、こちらの個体は少し茶色が入っています。

Bp7030753 Bp7030755

こちらも・・。

②キバナノショウキラン

Bkibana24

(茶色の)濃さは個体によって様々ですが、蕾の状態ではこのような色のものを多く見かけます。

でも中には・・。

Bkibana35 Bkibana16

こんなキバナノショウキランもありました。右は比較のために一般的なキバナノショウキランの蕾を並べてみました。①のシナノショウキランの蕾より黄色く見えませんか?

これで、花茎の色も薄黄色ならもっと面白かったのですが・・。残念ながらこの個体もシカと思われる食害に遭い、開花状態を見る事は出来ませんでした。

※この記事は、本日分として時間指定(12:30)でアップします。

« シナノショウキラン①(長野県) | トップページ | 北八ヶ岳で出会った植物① »

植物観察」カテゴリの記事

腐生植物」カテゴリの記事

野生蘭」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: シナノショウキラン②(長野県):

« シナノショウキラン①(長野県) | トップページ | 北八ヶ岳で出会った植物① »