2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« 川沿い遊歩道の草刈り | トップページ | 香る花 »

2017年7月23日 (日)

オニク開花

今日は親戚の法事でした。何とか雨は避けられましたが、見上げる駿河の峰は終日雲隠れ・・。

先日、オニクの様子を見て来ました。丁度開花している状態でした。

Oniku_19 Oniku_4_2 Oniku_6

小さなマツボックリみたいだったのが、大きく伸びていました。新たな個体は、昨年のドライフラワーと違った場所から出ていますが、中には右のように新旧並んでいるものもありました。

Oniku_2 Oniku_9

「茎は、暗紫色で多肉質の太い円柱形で、黄色の狭三角形の鱗片葉で包まれる。円柱形の花穂に多数の花を付ける。」とあります。地際は、御覧のように鱗片葉だけで、花は付いておりません。

Oniku_8

こちらが花・・まだ蕾といった方が良いのでしょうか?

Oniku_7 Oniku_18

左は、頂部の様子・・鱗片葉が集まっているようです。右は、花冠を広げて開花した状態です。「萼と花冠は暗紫色」とあります。良く見ると、花冠の下に萼が姿を現しています。

Oniku_10 Oniku_11

こちらは花冠が開き始めたところです。中央に花柱(メシベ)とその脇にオシベが見えています。なんか自家受粉しそう・・。

Oniku_16 Oniku_17

花冠が開き、4本のオシベが万歳しています。もう受粉しているようですね。

無事、花を見る事が出来て良かった!

ところで・・。

Gaityuu_2 Gaityuu_1

オニクはミヤマハンノキの根に寄生します。その樹上を見上げると、穴だらけの葉が目に入りました。犯人は写真の生き物のようです。ハンノキハムシの蛹です。地上部も地下部も、スネカジリばかりで気の毒です。枯れないように頑張れ!

◇素人の疑問

まだ種子を見た事はありませんが、ドライフラワーの数からするとかなり沢山の種子が出来たと思われます。ところが、この木の根の届くエリアでしか個体を見る事が出来ませんでした。別の場所でも、周辺に沢山のミヤマハンノキが生えているのに、自生しているのは見付けた木の下のみでした。

種が飛散するとしたら、周辺のミヤマハンノキの下にも生えていると思うのですが、限られた木のところにしか生えていないのはどうしてでしょう?根に寄生する植物は、種子が雨水などで根に到達するか、蟻などによって運ばれるそうです。

でも、もしかしたら生育の養分はミヤマハンノキからもらっても、種子発芽するために特殊な条件が必要なのかもしれません。ご存知の方、教えてください。

« 川沿い遊歩道の草刈り | トップページ | 香る花 »

植物観察」カテゴリの記事

腐生植物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オニク開花:

« 川沿い遊歩道の草刈り | トップページ | 香る花 »