高根城(浜松市)
水窪の探索は様子見のつもりだったので、家族にゴマをすり運転を頼みました。植物観察に興味が無いので、何か釣り餌を考えなければなりません。
そこで、NHK大河ドラマ『おんな城主 直虎』の撮影で登場した北遠の山城「高根城」へ寄る事にしました。史跡探訪は、このブログのカテゴリーにも入れてあるのですが、このところご無沙汰だったのでちょうど良い機会です。
宣伝も兼ねて、パンフレットをスキャナーに取り込みました。クリックすれば更に大きく見えます。
高根城への上り口は、二方向ありますが、駐車場のある場所側から登りました。パンフレットや案内看板に書かれた所要時間はあまり当てになりません。歩き慣れない高齢者などにとっては、案外きつい道のりだと思います。
「暑い!」を繰り返しながら、やっと辿り着きました。こちらは、パンフレットの反対側の門になります。
左は倉庫として使われた建物です。右は主殿風の建物で、管理施設だそうです。往時の建物の復元ではないとの説明書きがありました。
上ってきた反対側から撮りました。右の門を出ると、大河の撮影に使われた(パンフレットと同じ)写真の方向になります。
この城も、今川、武田、徳川と時代の流れに翻弄されて来たようです。右は、井楼櫓(せいろうやぐら)です。見学用に梯子があるそうですが、施錠されていました。
駐車場からの上り口に、お稲荷さんの鳥居があり、山の中腹に飾り旗がありました。円内は、山頂の主殿風の管理施設に掲げられた稲荷神社の表示です。どういう関係があるのだろう?
右は、旗の立つ物見台からカメラを水平にして撮りました。平地だけでなく、かなり高い所にも住宅のある事が分かります。
山城から見た水窪小学校と中学校の様子です。
春野町の犬居城もそうですが、ただ上るだけでも大変なのに、この場所へ水や食料を運んだ兵たちは、さぞ辛かった事と思います。
« ツメレンゲ(浜松市天竜区水窪) | トップページ | 水窪で出会った植物① »
「史跡探訪」カテゴリの記事
- 三日市浅間神社と妙法寺(毘沙門天)(2020.02.04)
- 登呂遺跡(2020.01.19)
- 御幸寺山(みきじさん)②(2019.03.13)
- 御幸寺山(みきじさん)①(2019.03.12)
- 初詣とイズセンリョウ(2019.01.01)
「地域文化」カテゴリの記事
- 後世に残したい場所(2020.11.20)
- 希少植物保護好適地(2020.08.16)
- どんどん焼き2020(2020.01.12)
- 新年のご挨拶(2020.01.01)
- 大浜海岸(2019.12.10)
市川様、お早うございます。
水窪にも行っておられたんですね。
私は、静岡市に住んでいた頃、水窪から山住神社経由で春野に降りた事があります。
もう、30年以上前の事ですが・・。
トチモチのお菓子が美味しかった事と、肉屋さんの前に仕留めたばかりのシカが転がっていて驚かされた事が忘れられません。
掛川市にお住いの、杉野孝雄先生の図鑑を見て、自分の見た事の無い植物が水窪方面にある事を知り、ずっと行きたいと思っていました。
新東名が出来る前は、もう一時間くらい加算しなければならず、日帰りは厳しいと思い、なかなか実行出来ませんでした。
今回、下調べのつもりで行ってみました。
またご一緒していただけると嬉しいです。
投稿: やまぶどう | 2017年6月27日 (火) 07時33分
こんばんは。
ご無沙汰しています。
ブログを拝見しましたら,15年以上前に水窪の山へ取り付かれたように
通った事を思い出しました。
高根城も山の帰りに寄りましたので,懐かしく拝見しました。
静岡から電車を乗り継ぎ,水窪で下車してタクシーに乗り,山好きな方は
南アルプス深南部と言われる,殆ど登山道の無いいわゆるバリエーション
ルートと言われる山域を,テントを担いで静岡市井川、畑薙第一ダム迄歩
き通した事が鮮明に思い出されました。
今は,そんな元気も無いので、機会がありましたら水窪を訪ねて山野草を
探す機会を持つ事が出来たらいいな〜なんて考えながら,ブログを拝見さ
せて頂きました。
ありがとうございました。
投稿: 市川れい子 | 2017年6月26日 (月) 20時36分