2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« ドライフラワーのオニク | トップページ | カラマツ »

2017年6月21日 (水)

ベニバナヤマシャクヤク

今日は、予報通り朝から雨でした。午前中だけ頭脳労働をして、午後からはのんびりしました。それにしても、風雨が凄い!

3年ぶりに、ベニバナヤマシャクヤクに会いに行って来ました。一番期待していた場所では、開花株が採取されていました。「また、盗掘か!」2014年のやるせない思いが、脳裏に浮かびました。

Aimg_4852

この日最初に出会った花です。「一株でも、まだ残っていて良かった!」

記憶を辿り、範囲を広げて探索すると・・。

Aimg_4872 Aimg_4874 Aimg_4855

点々とですが、開花株が見つかりました。こちらは、少し日照の悪い場所に生えていた株です。

Aimg_4885 Aimg_4888 Aimg_4895

日当りの良い場所に生えていた株です。ヤマシャクヤクは、木陰に生えますが、ベニバナヤマシャクヤクは、日照の良い場所が本来の自生地だそうです。

コンデジ接写モードで撮ってみました。

Ap6132945l Ap6132943

ヤマシャクヤクとベニバナヤマシャクヤクの違いはいろいろありますが、花弁の見えない蕾の状態では、萼片の縁取りでも区別出来ます。慣れないと分かり難いかもしれませんが・・。

Ap6132924 Ap6132913

更に接写。

萼片が開き、開花寸前です。

Ap6132911

開花した株も見受けられましたが、花弁が欠け落ちていたので掲載しません。

園芸採取されたと思われる形跡は彼方此方にありましたが、子株は結構見受けられました。それと、違うエリアにひっそりと生き残って蕾を持っている株も確認出来ましたので、少しだけ心が安らぎました。

ベニバナヤマシャクヤクが、撒種後何年で開花するか確認しておりませんが、ヤマシャクヤクと同じくらい(7~8年)かかるものと思います。どうか、悪い小父さんの目に触れないで、子孫を増やしていってほしいと願いながら、自生地を後にしました。

« ドライフラワーのオニク | トップページ | カラマツ »

植物観察」カテゴリの記事

コメント

おばさん、お早うございます。
中山先生は、雲の上の人です。
幾度かお会いする機会があり、また講話を聞いた事があります。
植物の事だけでなく、歴史的背景や生活との関わりなど幅広くとても興味深い内容でした。
掛川市にお住まいの杉野先生とともに、静岡県の植物誌に名を残す方だと思います。

酷い雨でしたね
今朝 富士ニュースを観ていた主人が大騒ぎ
自然保護普及啓発に貢献された中山さんが
環境大臣賞受賞
この人って君のブログ友ではないのか??
まあ お年が違いすぎだわ
もしかして同じ活動しておられる方でしょうか

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ベニバナヤマシャクヤク:

« ドライフラワーのオニク | トップページ | カラマツ »