竜爪山穂積神社
道案内をしていただき、以前から興味を持っていた場所へ様子見に行って来ました。
途中の峠から見た富士市方面。天気が良いと愛鷹山や富士山が見えるそうです。
左は、麓の静岡市葵区平山(古称:竜爪寺付近)から見た山の様子です。右は、上の写真に写っている橋脚をズームしたもの・・中部横断自動車道だそうです。
自動車の行き止まり付近まで行くと・・。
左手に石仏が並んでいて、江戸時代の石造物の銘があると書かれていました。お地蔵さんの被る毛糸の帽子は、苔で緑色になっていました。
立派な拝殿が見えて来ました。竜爪山穂積神社です。そそっかしい私は、穂見神社かと思っていました。と言うのも、私の住む富士市には、南アルプス市高尾の穂見神社を勧請し創設したと伝えられている「高尾山穂見神社」が祀られているからです。
後ろに回って・・神殿の様子です。神社の後ろ側には、文珠岳、薬師岳に通ずる登山道があります。この日は様子見なので、道の確認だけにしました。
「龍爪山穂積神社」・・小松宮彰仁親王により命名されたそうです。中と右は、上の四角の手水鉢と思われる石造物の横を撮ってみました。?機村東(?)・・賤機村東(?)岩崎彦左衛門と刻まれています。明治時代でしょうか?ユニック車などの無い時代に、ここへ運んでくるのは相当困難な仕事だったと思います。
「龍爪山穂積神社」と刻まれた石碑の解説と、竜爪山の由来書きを撮ってみました。クリックすれば、老眼の方でも読めると思います。
この場所は静岡市葵区平山なのに、清水市観光事業課の由来書きがあるのは、東海自然歩道が旧清水市からも通じているからだと思います。
「竜爪山の歴史」という凄いHPがありました。興味ある方は、読んでみてください。
« インストール | トップページ | 竜爪山の植物観察 »
「史跡探訪」カテゴリの記事
- 三日市浅間神社と妙法寺(毘沙門天)(2020.02.04)
- 登呂遺跡(2020.01.19)
- 御幸寺山(みきじさん)②(2019.03.13)
- 御幸寺山(みきじさん)①(2019.03.12)
- 初詣とイズセンリョウ(2019.01.01)
« インストール | トップページ | 竜爪山の植物観察 »
コメント