2024年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ

« セキヤノアキチョウジとマネキグサ | トップページ | 菌従属栄養植物の果実 »

2016年9月24日 (土)

タマゴダケとハナイグチ

今日は地域のお祭りの準備で、びしょ濡れになりました。少し前の天気予報では、雨は降らないはずでしたが・・。

この林内では、タマゴダケ、ハナイグチ(ジコボウ)、キノボリイグチ、オオキノボリイグチなどが、私の知る数少ない食べられるキノコです。この日は、タマゴダケとハナイグチに出会いました。

【タマゴダケ】

Qrimg_1413

苔むす林床で、とても目立つキノコです。

Qrimg_1409 Qrimg_1411

傷みもなく綺麗な姿でした。

Qrimg_1399

柄に鍔が見えます。これもタマゴダケの特徴の一つです。

Qrimg_1434

これは、鍔が見えないし、根元のツボも見えない・・。タマゴダケだろうか?

Qrp9210305 Qrp9210301

鍔は傘の中に隠れています。地際を掘ると白いツボが見えています。これも、タマゴダケです。

Qrp9210235 Qrp9210237

傘の裏や柄など、全体的に黄色味がかっています。

Qrp9210244 Qrp9210245

柄の鍔と傘裏のヒダを接写してみました。

Qrp9210248

傘の筋も特徴の一つです。

【ハナイグチ/ジコボウ】

Qrimg_1357

このキノコの名前を覚えたのは、数十年前に仕事で滞在した安曇野でした。初めて見たキノコの名前を、ジコボウと教えてもらいました。

褐色の傘を持つキノコは沢山ありますが、この艶と色はすぐに区別できます。

Qrimg_1351 Qrimg_1359

傘裏を撮ってみました。左は、姿を現してから日にちの経ったもので、右はまだ新しいキノコです。

Qrp9210200 Qrp9210201

コンデジの顕微鏡モードで・・。傘裏を覆うように幕が張られています。

タマゴダケにハナイグチ、どちらも美味しいキノコです。家族は食べませんが・・。

タマゴダケが黄色くなったような、タマゴダケモドキを食べて中毒になった人がいたとMSNニュースに載っていました。はっきり区別出来ないキノコには、決して手を出さない事ですね。

« セキヤノアキチョウジとマネキグサ | トップページ | 菌従属栄養植物の果実 »

植物観察」カテゴリの記事

茸と菌糸」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: タマゴダケとハナイグチ:

« セキヤノアキチョウジとマネキグサ | トップページ | 菌従属栄養植物の果実 »