ソラマメとエンドウマメ(趣味の野菜畑)
今日は、山歩きしようと思ったのですが、朝は薄暗い上に霧が出てきたりしたので、栽培棚の手入れをしました。昼前に少しだけ野菜畑の草取りをして来ました。たまにやるので腰が痛い!
素人栽培ですが、ソラマメとエンドウマメは、順調に育っています。
左がソラマメ、右がエンドウマメです。
【ソラマメの花】
これは普通種の花です。パンダみたいでしょ?
この二つは種類が違います。花色も違う・・。
全体的に黒っぽいけど、確か赤い実のソラマメだと思います。
野菜の花も結構綺麗です。
カラスノエンドウの花も盛りです。こちらは雑草・・みんな元気過ぎて頭が痛い!
布団の干せそうな時間帯もありましたが、不安定な一日でした。さて、明日の天気はどうだろう?
3月末で、ブログの容量が98%を越えていました。そこで、本日ココログの容量をアップ(プラン変更)しました。別のブログも考えたのですが、アドレスを変えたくないので、このまま続ける事にしました。
« ミツマタの花 | トップページ | カタクリの花(島田市) »
「植物観察」カテゴリの記事
- やまぶどうの徒然日記_2011年(2020.12.04)
- やまぶどうの徒然日記_2010年(2020.12.03)
- 不法投棄監視パトロールで出会った植物など(2020.12.02)
- カンアオイ属分布調査(オトメアオイ)(2020.12.01)
- テンナンショウ属の果実(2020.11.30)
おばさん、お早うございます。
ホームセンターから買って来た苗は、急激な寒波のお蔭で傷んでしまいました。
山間地なので、上手く育たない事が多いです。
無事育っているのは、ポット播きの苗です。
写真のように、エンドウマメとソラマメを並べて植えると、ソラマメのアブラムシが少ないような気がします。
偶然なのか、ここ4年程そうしています。
投稿: やまぶどう | 2016年4月 4日 (月) 07時58分
お仕事の合間にこれだけの野菜を・・・・・
立派で~す
わが家のエンゴウマメはやっと20cm程度
それでもいつかは収穫できるであろうと
期待をしています
カラスノエンドウ
庭に所狭しとありますが花が可愛いと
そのままに・・・・・
投稿: おばさん | 2016年4月 3日 (日) 10時23分