シュンランの花(富士市)
数日前、萌の散歩道でシュンランの開花を確認しました。午前中、もう少し離れた落葉広葉樹林へ様子見に行って来ました。
コンデジで・・。
どちらかと言うと俯き加減に咲くのですが、この花は向かい合って咲いていました。仲良しですね。
TG-4顕微鏡モードで撮ってみました。左は深度合成モードです。背景が良く分かるでしょ?
トリミングしてみました。花弁の色や形、唇弁の斑紋等に変異があります。花を比較して歩くのも楽しいです。
ところで、今まで見ていた大株が少ないように思いました。悪い小父さんに持ち去られたのだろうか?
こんな株が幾つか見受けられました。道路脇ではないし、他の植物の様子から見ても草刈りされたとは考えられません。これって、シカに食べられたのではないでしょうか?
« 県立森林公園で気になった植物(浜松市浜北区) | トップページ | お花見ウォーク(富士市) »
「植物観察」カテゴリの記事
- サクラソウの生える林(長野県)(2018.04.23)
- クモノスシダ(2018.04.22)
- ヒカリゴケ(2018.04.21)
- センボンヤリ(2018.04.20)
- スルガテンナンショウ(2018.04.19)
「野生蘭」カテゴリの記事
- スギとヒノキ林の野生ラン①(2018.04.14)
- スギとヒノキ林の野生ラン②(2018.04.14)
- ヒメフタバラン(富士市)(2018.04.12)
- クモラン(浜松市天竜区)(2018.04.09)
- 不法投棄監視パトロールで出会った植物(3月)②(2018.03.29)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/551112/63336792
この記事へのトラックバック一覧です: シュンランの花(富士市):
コメント