2024年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ

« 趣味のシイタケ栽培 | トップページ | 甲斐犬「竜」の命日 »

2016年3月 3日 (木)

裏山のキノコ観察

また、週末天気が崩れるようですね。今まで良かったのに・・。

裏山に生えていたキノコを集めてみました。この季節は、カワラタケやサルノコシカケのように肉質の硬いものばかりですが・・。

Bk065 Bk060

立ち枯れたクヌギにびっしり生えていました。→ハカワラタケ。

Bk075 Bk087

左も良く見かけますが名前は分かりません。右はカワラタケの仲間でしょうか?

→左は「モミジウロコタケ」、以降は、「ツヤウチワタケモドキ」のようです。フジタケさん、有難うございました。

Bk084

こちらはその赤ちゃんかな?

Bk092 Bk096

柄のあるタイプ。傘の裏は細かい管孔になっています。

Bk086

こちらが赤ちゃんかな?

名前は分かりませんが、少しでも覚えられれば山歩きが更に楽しくなると思います。

ついでに・・。

Bm242 Bm246

河津桜の蜜を吸いにメジロがやって来ました。枝にぶら下がって蜜を吸ったりしています。所作を見ていると可愛い・・。

« 趣味のシイタケ栽培 | トップページ | 甲斐犬「竜」の命日 »

茸と菌糸」カテゴリの記事

野鳥観察」カテゴリの記事

コメント

フジタケさん、有難うございます。
またいろいろ載せてみますので、教えてください。
裏山散歩も楽しくなります。

竜には、何年経っても忘れられない深い思いがあります。
散歩道を歩いていると、元気だった時の竜の姿を思い出します。

はじめのきのこは、ハカワラタケ
2番目はモミジウロコタケ
3番目以降はツヤウチワタケモドキに見えます。(柄の長さは発生状況で様々です。)

記事が前後になりましたが、愛犬の旅立ちご冥福をお祈りします。
私も柴犬を飼っているので他人ごととは思えません。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 裏山のキノコ観察:

« 趣味のシイタケ栽培 | トップページ | 甲斐犬「竜」の命日 »