2024年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ

« 裏山の植物観察 | トップページ | 裏山のキノコ観察 »

2016年3月 2日 (水)

趣味のシイタケ栽培

今日は、現場調査で大半の時間を費やしました。とっても良い天気で、代休を取りたいくらいの一日でした。

シイタケの乾燥時と雨上がりの状態を比べてみました。基本的には雨に当てないのですが、このところ乾燥気味だったので、寒冷紗を外してみました。

Ag008 Ah009

左が乾燥時、右が雨上がりです。

Ag016 Ah015

上に同じく・・。白い毛のようなものは、水分や空気を取り込むためのものだと書かれていました。

Ag017 Ah010

こちらも・・。

Ag013

シイタケの赤ちゃんです。

Ah017

こちらも・・。中央下に、埴菌した時の駒木が見えます。

シイタケは稀にスギなどの針葉樹にも生えると書かれていました。私はまだ見た事はありませんが、もし出るようだったらスギの倒木は沢山あるので、ホダ木に困らないのですが・・。

« 裏山の植物観察 | トップページ | 裏山のキノコ観察 »

茸と菌糸」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 趣味のシイタケ栽培:

« 裏山の植物観察 | トップページ | 裏山のキノコ観察 »