アクアプラザ遊水地(沼津市)
富士市には浮島ヶ原自然公園、沼津市にはアクアプラザ遊水地があります。どちらも湿地の植物などを見る事が出来ますが、双方でかなり趣を異にしています。
湧水地の隣、狩野川西部浄化センターから見た富士山と愛鷹連峰。
カルガモ、コサギ、カワウのようです。この日は望遠鏡(BROG)を持って行かなかったので、これが精一杯です。
パノラマで撮ってみました。270度くらいの範囲が写っています。
こちらは、アクアプラザ遊水地の様子です。ガマの綿毛のような果実を見たかったのですが、殆ど刈り取られていました。
案内看板を撮ってみました。クリックすると文字も読めると思います。
掲載された植物や野鳥は、もっと多種を見る事が出来ます。折角の公園ですから、もう少し見所を工夫してくれると嬉しいです。
« 冬の林内探索②(富士山) | トップページ | ホトケノザ »
「植物観察」カテゴリの記事
- やまぶどうの徒然日記_2011年(2020.12.04)
- やまぶどうの徒然日記_2010年(2020.12.03)
- 不法投棄監視パトロールで出会った植物など(2020.12.02)
- カンアオイ属分布調査(オトメアオイ)(2020.12.01)
- テンナンショウ属の果実(2020.11.30)
「地域文化」カテゴリの記事
- 後世に残したい場所(2020.11.20)
- 希少植物保護好適地(2020.08.16)
- どんどん焼き2020(2020.01.12)
- 新年のご挨拶(2020.01.01)
- 大浜海岸(2019.12.10)
「野鳥観察」カテゴリの記事
- キジとキビタキ(2020.05.08)
- 再生畑②のキジ(2020.04.09)
- 湧水の泉で出会った生き物(2020.02.01)
- カワヅザクラ(2020.01.26)
- 小潤井川の野鳥(2020.01.04)
コメント