林叟院(焼津市)
林叟院(りんそういん)・・高草山の麓にある曹洞宗の古刹です。
この経蔵は、焼津市指定建造物/有形文化財で、明和8年(1771)工匠石川市之亟及びその子権右エ門によって上棟されたそうです。
高艸山(たかくさやま)・・昔の漢字は、IMEパッド-手書きで探します。それでも見つからないものが沢山あります。
この鐘楼も焼津市指定建造物/有形文化財だそうです。
「宝永3年(1706)の創建で、梵鐘をつるすのに鐘楼形式のものはまことに少なく、焼津市内ではただ一つのものである。」・・と書かれていました。
スギの巨木の下に、石塔が建っていました。何だろう?
「山神血脈石」と刻まれています。
林叟院は、小川城主の長谷川次郎左衛尉政宣が文明三年(1971年)小川港付近に創建した林雙院が始まりだそうです。この地に移った経緯と「山神様」の伝説は、ふじのくに文化資源データーベースにありました。
右の「宝篋印塔(ほうきょういんとう)」も、焼津市指定建造物/有形文化財だそうです。上部が脱落していました。早く治さないと・・。
「寛政3年(1791)の寺古図には記載されているので、それ以前に建立されたと推定される。」と書かれていました。
寺社などを訪ね歩き、遠い昔に思いを馳せるのも楽しいです。
« フウラン②(焼津市) | トップページ | 大旅籠柏屋①(藤枝市) »
「史跡探訪」カテゴリの記事
- 三日市浅間神社と妙法寺(毘沙門天)(2020.02.04)
- 登呂遺跡(2020.01.19)
- 御幸寺山(みきじさん)②(2019.03.13)
- 御幸寺山(みきじさん)①(2019.03.12)
- 初詣とイズセンリョウ(2019.01.01)
コメント