2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

« 家の周りに咲く花 | トップページ | 2015年の思い出②(クロヤツシロラン実生栽培-2) »

2015年12月28日 (月)

2015年の思い出①(クロヤツシロラン実生栽培-1)

今年は仕事が忙しく、思ったように山歩き出来ませんでした。

Sf010

昨年秋から今年の9月頃まで、こんな景色の見える場所に常駐して現場管理をしていました。中央の白い部分が雪を纏った富士山、手前側に見えるのが愛鷹連峰です。

私にとっては、気忙しくかなり厄介な仕事でしたが、なんとか無事に終わってホッとしています。

今年の思い出の一番手は、昨年秋から挑戦して来たクロヤツシロランの実生栽培です。腐生植物の実生栽培初挑戦なので、分からない事ばかりでした。不安と焦りの中、無事花を咲かせる事が出来ました。

Mikuro_t1

プロトコームが膨れて、変形を始めました。

Mikuro_t2 Mikuro_t4

両側から根状器官(仮名)が伸び、やがて中央部に塊茎が姿を表して来ました。片方が長い・・。

Mikuro_t6 Mikuro_t10

塊茎が大きくなり灰褐色になって来ました。良く見ると、先端部が白く芽のようになっています。

Mikuro_6 Mikuro_18

塊茎が更に大きくなり、やがて表面に細毛が出て来ました。

Mikuro_20 Mikuro_19

そして、塊茎の先端部が伸び始めました。花茎が伸びて来たのです。この頃、根状器官の所々に、イボのようなものが出現しました(右の写真の左下)。

Mikuro_26

白かった花茎は、時間の経過と共に褐色に変化します。

Mikuro_32

更に伸び、萼の中から蕾が姿を表しました。右が一番最初に開花した蕾です。茶色くなった時は、枯れ始めたのかと不安でした。

Mikuro_28 Mikuro_27 Mikuro_33

違う株も蕾の先端が見えています。蕾が横を向き、ついに開花しました!自生地の花は地際に咲きますが、こちらは花茎が伸びて咲きます。遮光したせいなのかも?

実生開花した花は、次の記事で・・。

« 家の周りに咲く花 | トップページ | 2015年の思い出②(クロヤツシロラン実生栽培-2) »

植物観察」カテゴリの記事

腐生植物」カテゴリの記事

野生蘭」カテゴリの記事

コメント

ヒナノさん、今晩は。
新たな挑戦は、ワンランク上だと気付き始めました。
でも、このとても興味深い実験は、挫折しても続けて行きたいと思っています。
とんでもない道への御招待、有難うございました。
来年も宜しくお願い致します。

2015年度も終りですが、腐生植物達良くまとまりましたね。
何と言ってもクロヤツシロランの実生から開花まで一年足らずで
やってしまった訳ですから流石です。
来年はまた新しい挑戦を期待します。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2015年の思い出①(クロヤツシロラン実生栽培-1):

« 家の周りに咲く花 | トップページ | 2015年の思い出②(クロヤツシロラン実生栽培-2) »