ナメコ(原木栽培)
今週末は、サツマイモ掘りや庭木の剪定をしました。サツマイモは、遅く挿したため収穫も遅くなりました。このところ急に冷え込んで来たので、駄目にならないか心配でした。
それにしても、彼方此方痛い!
今朝の富士山です。一日こんな感じで、ちょっと肌寒い日でした。
ナメコが生えていました!説明書では、来年かと思っていたのですが・・。
一般的には、「5月頃に種菌を接種し、接種後2夏を過ぎた秋から冬にかけて発生を始め、原木の樹種により3年間から7年間収穫される」そうです。
こちらは収穫できるサイズです。榾木(ほだぎ)は、栗と桜を使いましたが、栗の方に出ていました。
マーケットのナメコと違うでしょ?ゼラチン質の粘着物質を、ムチンと言うそうです。
傘の裏。幕が張っていました。
スギエダダケも、容器の中にポツポツ出ていますが、食用にするにはもっと群生してくれないと駄目です。来年はちょっと工夫してみようと思っています。他にも色々埴菌してあります。キノコ栽培も楽しいです。
« 大室山・奥庭・御庭(富士山) | トップページ | 裏庭植物園に咲く花(11月末) »
「植物観察」カテゴリの記事
- やまぶどうの徒然日記_2011年(2020.12.04)
- やまぶどうの徒然日記_2010年(2020.12.03)
- 不法投棄監視パトロールで出会った植物など(2020.12.02)
- カンアオイ属分布調査(オトメアオイ)(2020.12.01)
- テンナンショウ属の果実(2020.11.30)
「果樹野菜」カテゴリの記事
「茸と菌糸」カテゴリの記事
- 不法投棄監視パトロールで出会った植物など(2020.12.02)
- 最近見たキノコ(2020.11.26)
- 野生ランの生存確認とキノコ(2020.10.20)
- 不法投棄監視パトロールで出会った植物(9月下旬)(2020.09.28)
- 栗の毬に生える菌類(2020.09.27)
コメント