2024年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ

« 環境省「生物多様性センター」 | トップページ | ハクサンシャクナゲ(富士山) »

2015年11月23日 (月)

観察路で出会った植物(生物多様性センター)

環境省「生物多様性センター」の展示館から、奥にある研究施設への観察路を散策してみました。

Cs524

こんなアカマツ林を通ります。

Cs549 Cs575

トウゲシバ・・下界で見るものより葉が細い。上の方に胞子嚢が見えます。右はヒカゲノカズラです。ヒカゲノカズラは、標高300m辺りから亜高山帯まで見る事が出来ます。

Cs563

展示館のガイドさんの話では、キノコの豊富な林だそうです。観察路脇で出会ったキノコ。可愛いでしょ?

野生ランも見つけました。

Cs561 Cs560

ヒトツボクロとミヤマウズラです。観察路脇だけでも、彼方此方に生えていました。

Cs550 Cs552

斑や葉の形もいろいろです。右は開花株で蒴果が残っていました。でも、ピンボケしてしまったので未掲載です

Cs548

この辺りの林では、彼方此方で見る事が出来るソヨゴです。真丸な実が生っていました。

Cs445 Cs521

ソヨゴは、私の普段の探索範囲では、あまり出会う事がありません。中には、黄色い実のなる変種もあるそうです。右は、展示館の庭に植えられていたナナカマドの果実です。

Cs528 Cs539

左はオトコヨウゾメかな?右は、果実の形が少し違うような気がするけど・・。

来年また探索してみたい場所でした。

« 環境省「生物多様性センター」 | トップページ | ハクサンシャクナゲ(富士山) »

植物観察」カテゴリの記事

茸と菌糸」カテゴリの記事

苔と羊歯」カテゴリの記事

野生蘭」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 観察路で出会った植物(生物多様性センター):

« 環境省「生物多様性センター」 | トップページ | ハクサンシャクナゲ(富士山) »