趣味の野菜畑(11月中旬)
今週末も雨・・映画の無料動画GyaO!等を見てのんびり過ごしました。たまには、こんな休日の過ごし方が良いかも?
日曜の午後から少し天気が良くなりましたので、富士市廃棄物対策課から連絡を受けた場所へ、不法投棄物の確認に行って来ました。
夕方には、富士山も少し顔を覗かせてくれました。
先週も行けなかったので、不法投棄パトの帰りに趣味の野菜畑を覗いてみました。
他の家よりかなり遅く植えたサツマイモです。もう掘らなくては・・。電気柵のお陰で、イノシシに侵入されずにいます。
ナスがまだ生っていました。右は、シシトウのような形のピーマンです。
今年初めて作ったシカクマメ。このマメは、莢の小さな内に食べないと固くなってしまいます。温暖な地域の産だそうで、早過ぎると葉が黄色っぽくなります。少し遅めに蒔く方が良いかも?
こちらにも・・。上と葉の形が違うでしょ?何種類か植えてありますので、丈の低いものや高いものなどいろいろです。
これはミニトマトではなくて、中玉トマトと書かれていました。仕事の関係で、畑に行ける時が少なく、少ししか食べられませんでした。来年は、もっとマメに行かなくては・・。
« ヤクシマヒメアリドオシランとハクウンラン | トップページ | 柑橘類(趣味の果樹畑) »
「植物観察」カテゴリの記事
- やまぶどうの徒然日記_2011年(2020.12.04)
- やまぶどうの徒然日記_2010年(2020.12.03)
- 不法投棄監視パトロールで出会った植物など(2020.12.02)
- カンアオイ属分布調査(オトメアオイ)(2020.12.01)
- テンナンショウ属の果実(2020.11.30)
コメント