アキザキヤツシロランの花色(富士市)
連休最終日の23日、いつも見ていたアキザキヤツシロランの自生地(第一の竹林)から更に進み、ずっと気になっていた第二の竹林へ行ってみました。
こんな所へ分け入ります。この日は、トレッキングシューズではなくゴム長靴で行きました。それにしても、藪蚊の多かった事・・。
予想していた通り、第一の竹林より面積も広く、沢山のアキザキヤツシロランを確認する事が出来ました。そこで見つけた少し花色の変わったものを集めて見ました。
ピンボケしてしまいましたが、花の中の様子です。普通は、花芯のワンちゃんの垂れ耳が黄色っぽいのですが、これは薄緑色です。
クロヤツシロランの実生栽培をして思ったのですが、花の変異(模様等)は実生で引き継がれるようです。蒔いた場所で同じような花が確認出来たからです。この花色も実生で引き継がれるだろうか?
竹林から少し外れると、私の探索範囲ではあまり見かけないヌマダイコンが生えていました。
最後に・・。
我が家から見たお月さまです(光学60倍ズーム手持ち夜景モードで撮影)。
少しトリミングして、ハイライトを暗くして見ました。コンデジ写真とは思えないでしょ?
« 竹林に生えるキノコ(富士市) | トップページ | カラスノゴマとキツネのマゴ(富士市) »
「植物観察」カテゴリの記事
- やまぶどうの徒然日記_2011年(2020.12.04)
- やまぶどうの徒然日記_2010年(2020.12.03)
- 不法投棄監視パトロールで出会った植物など(2020.12.02)
- カンアオイ属分布調査(オトメアオイ)(2020.12.01)
- テンナンショウ属の果実(2020.11.30)
「腐生植物」カテゴリの記事
- やまぶどうの徒然日記_2011年(2020.12.04)
- クロヤツシロラン果実の頃(2020.11.10)
- 土通草(ツチアケビ)三度(2020.10.18)
- ヤツシロラン類根状器官の様子(2020.10.04)
- 散歩道のクロヤツシロラン(2020.10.03)
「野生蘭」カテゴリの記事
- やまぶどうの徒然日記_2011年(2020.12.04)
- 晩秋の着生ラン(2020.11.28)
- クロヤツシロラン果実の頃(2020.11.10)
- 野生ランの生存確認とキノコ(2020.10.20)
- 土通草(ツチアケビ)三度(2020.10.18)
菌吉良菌様。
お早うございます。
面白いですね。
ここに咲くクロヤツシロランは、スギ林より赤っぽく見えます。
四国の竹内様のブログにも、赤っぽい花が掲載されていましたね。
ところで、調査中のためブログに載せてありませんが、変わった花を見つけました。
変異が実生で引き継がれるようで、周辺で数株見つかりました。
来年も楽しみです。
投稿: やまぶどう | 2015年10月 2日 (金) 08時03分
九月の満月の頃に竹林でヘンチクリンなランが咲く。
珍竹林や変竹林は竹藪から生まれたのてあろうか。
ヘンテコリンな菌様が多様に棲むので
花色変わりも面白い。不思議な菌寄生ラン。
益々のめりそう、謎解きは尽きないっすね~。
投稿: 菌吉良菌 | 2015年10月 1日 (木) 19時57分