宝永火口(富士山)
日が経ってしまいましたが、下山散策の時撮った宝永火口付近の写真を集めて見ました。
富士宮口五合目から宝永火口を目指して歩きました。ちょっと強めの風が心地いい日でした。左は山頂と第一火口です。
右は宝永山の山頂が見えます。イワツバメが飛びまわっていました(山頂付近の点)。
宝永第二火口縁の標識と右は第三火口、水ヶ塚方面の分岐点です。私は第三火口経由で水ヶ塚に下ります。
第二火口から山頂と第一火口を見て、第三火口へ下ります。下界は曇っていましたが、この辺りは良い天気でした。
左は下りで見た第三火口の様子。右は振り返って山頂を・・あっ、見えない!
遊歩道から外れ、ショートカットして下りました。遊歩道を外れて歩かないようにしましょうと、何処かの標識に書いてありました。
これから何度下山散策が出来るだろうか?歩ける内は、出来るだけ実行しようと思っています。でも、年々きつくなって来ました。一人下山散策は、殆ど休憩をしないので尚更・・。
« ユキハナソウ(富士山) | トップページ | 道路脇の植物(富士山) »
「地域文化」カテゴリの記事
- お花見ウォークのご案内(富士市)(2018.03.17)
- 高度900mから1mへ(2018.02.24)
- 御殿山(2018.02.23)
- 下田の海(2018.02.19)
- 門池公園③(その他の野鳥)(2018.02.07)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/551112/62150258
この記事へのトラックバック一覧です: 宝永火口(富士山):
コメント