2024年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ

« タマゴダケ | トップページ | 趣味の野菜畑(7月下旬) »

2015年7月19日 (日)

オオヤマサギソウ?(富士山)

法事の後、渋い顔の家族を運転手にして(飲んでしまったので・・)不明の野生ランの花を見て来ました。

Oo105 Oo136 Oo139

もう少し先かと思ったら、一分咲いていました。姥百合に守られている中と右は、モードを変えて撮ってみました。

Oo156 Oo158 Oo159

今迄見ていたのと少し違う場所でも確認!距が長い!もう少し標高の低い所に生えるオオバノトンボソウ程ではありませんが、茎に稜があります。

Oo116 Oo117

花を接写してみました。先輩のWeb図鑑では、「側萼片は、鎌状(下部が張り出す)で、平開する」と書かれています。

Oo145

「唇弁は広線形で後方に曲がり・・」この特徴も合っています。

Oo153 Oo155

図鑑には「距は長さ15~20mmで下垂する」とありますが、Web図鑑に掲載された写真の多くは、距が横を向いています。

オオヤマサギソウの変種で、距が3~4cm(これがWeb記事によっていろいろ・・)のオオバナオオヤマサギソウというのがあるそうですが、私が測ったものは2cm前後、有っても2.5cmくらいでした。全部を測った訳ではありませんが・・。距だけでなく花も大きいのでしょうか?

Oo061a

ストロボ発光だと実際の色が分かり難いので、ピンボケ写真ですが載せておきます。

この野生ランは、オオヤマサギソウで良いのでしょうか?ご存知の方教えてください。

« タマゴダケ | トップページ | 趣味の野菜畑(7月下旬) »

植物観察」カテゴリの記事

野生蘭」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オオヤマサギソウ?(富士山):

« タマゴダケ | トップページ | 趣味の野菜畑(7月下旬) »