2024年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ

« シロバナイナモリソウ | トップページ | オオヤマサギソウ?(富士山) »

2015年7月19日 (日)

タマゴダケ

今日は良い天気です。昼頃の法事を挟んで、いろいろ雑用が多い日です。でも、休みなので仕事からは解放されます。

今朝、萌の早朝散歩でタマゴダケを見つけました。少し前に、違う場所で見つけたものと併せてアップします。

【富士山麓:標高1,300m辺り】

T017

出始めのタマゴダケです。若い内は鮮やかな赤色・・成長すると黄色味を帯びて来ます。

T645 T644 T646

この場所では、傘が開いて傷んだものが多かったです。傷んだ傘は、とても臭い・・。真ん中の写真には、タマゴダケの特徴の一つ、根元にある袋状の壺が写っています。

【萌の散歩道:標高300mくらい】

Tm010

落葉広葉樹林内に生えていました。

Tm003 Tm011

ちょうど見頃・・否食べ頃です。

Tm047 Tm050 Tm057

柄には膜状のツバがあり、赤色の傘で縁に放射状の条線があり、柄は黄色で斑模様があります。

Tm033

今朝はこれだけ採れました。もちろん味噌汁でいただきました。

タマゴダケは、我家の近くから標高2,000mくらいの針葉樹林内にも生えます。テングダケの仲間ですが、食用になり美味しいです。

« シロバナイナモリソウ | トップページ | オオヤマサギソウ?(富士山) »

植物観察」カテゴリの記事

茸と菌糸」カテゴリの記事

コメント

おばさん、コメント有難うございました。
初めて見た時は、迷わず毒キノコだと思いました。
萌は、林の中に入ると性格が変わるので見つけたら近寄らせないようにしています。
私が分かる数少ない食用キノコの一つです。

タマゴダケ
色を観れば退いてしまいますが
美味しいんですね
萌ちゃんがこの色見つけたら
わんわ~んって騒ぐでしょうね

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: タマゴダケ:

« シロバナイナモリソウ | トップページ | オオヤマサギソウ?(富士山) »