北面で出会った野生ラン(富士山)
ミヤマフタバランを見つけた針葉樹林内で出会った他の野生ランを集めてみました。見難い写真ばかりですが・・。
下界のミヤマウズラに比べてずっと小さいヒメミヤマウズラです。斑の目立たないものもあれば、右のように綺麗な斑のものもあります。
この日、最初に出会った野生ラン・・コフタバランです。花色が二種ある事を知りました。スタンド無しでは上手く撮れません。コンデジの方が良かったかも?
キソチドリも彼方此方に生えていました。右はイチヨウランです。標高の高い所に生えるイチヨウランは丈が低く花も小さいようです。
左はコフタバランに集る虫を撮ってみました。右はイチヨウランですが、ここの花は斑紋が少なく優しい感じでした。
昨日は休日出勤でしたが、予報に反して良い天気でした。今日は休み・・でも天気が良くないようです。つまらない・・。
« ミヤマフタバラン(富士山) | トップページ | 小雨の中の試し撮り »
「植物観察」カテゴリの記事
- スルガテンナンショウ(2018.04.19)
- 裏庭植物園(4月半ば)(2018.04.18)
- ジロボウエンゴサクとヒトリシズカ(2018.04.17)
- カラスノエンドウとエンドウ(2018.04.16)
- スギとヒノキ林の野生ラン①(2018.04.14)
「野生蘭」カテゴリの記事
- スギとヒノキ林の野生ラン①(2018.04.14)
- スギとヒノキ林の野生ラン②(2018.04.14)
- ヒメフタバラン(富士市)(2018.04.12)
- クモラン(浜松市天竜区)(2018.04.09)
- 不法投棄監視パトロールで出会った植物(3月)②(2018.03.29)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/551112/61772331
この記事へのトラックバック一覧です: 北面で出会った野生ラン(富士山):
コメント