富士山で出会った植物
このところ、真夏を思わせるような暑い日が続いています。寒いのも、暑いのも苦手・・。
針葉樹林に咲くイチヨウランを見に行った時であった植物を集めてみました。
ミヤマスミレも花盛りでした。右は、ミヤマハンショウヅルだと思います。
標高1,000m辺りでは、花も終わってしまったシロバナエンレイソウが咲いていました。特徴ある葉を見かけても、花の咲いている株にはあまり出会えません。
今年は花を確認できるだろうか?右は、タカネフタバランです。良く見ると小さな蕾が確認出来ます。蕾の下の部分(柄)には、白い毛が生えていました。
※昨日の記事ですが、作成したまま寝てしまいました。日付をさかのぼってアップします。
« ヤツシロラン類の実生栽培記① | トップページ | スイカズラの花 »
「植物観察」カテゴリの記事
- 最近出会ったスミレ(2018.04.25)
- ケヤマウツボ(2018.04.24)
- サクラソウの生える林(長野県)(2018.04.23)
- クモノスシダ(2018.04.22)
- ヒカリゴケ(2018.04.21)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/551112/61656523
この記事へのトラックバック一覧です: 富士山で出会った植物:
コメント