鎮守の森の植物②(小國神社)
小國神社の植物観察・・続きです。
倒れた幹から多数の枝が出ていました。遠目にサカキかと思ったのですが、葉を良く見ると違うようです。これは何でしょう?
左はイワガネゼンマイかな?右はシシガシラです。愛鷹山系では、彼方此方で見かけますが、ここではあまり見かけませんでした。
トウゲシバを発見!葉幅によってホソバトウゲシバ(2mm以内)、ヒロハノトウゲシバ(2~3mm)、オニトウゲシバ(3~5mm)の3タイプに分けられるそうですが、これは?右のシダも分かりません。
リンゴのような赤い実は、ヤブコウジです。綺麗でしょ?
ヤブコウジに似た赤い実が生っていました。でも、これは見た事がありません。Web図鑑で見ると、ツルコウジという植物のようですが・・。場所によっては群生していました。
植物の名前が分かる方教えてください。
« 鎮守の森の植物①(小國神社) | トップページ | 遠江國一宮小國神社 »
「植物観察」カテゴリの記事
- やまぶどうの徒然日記_2011年(2020.12.04)
- やまぶどうの徒然日記_2010年(2020.12.03)
- 不法投棄監視パトロールで出会った植物など(2020.12.02)
- カンアオイ属分布調査(オトメアオイ)(2020.12.01)
- テンナンショウ属の果実(2020.11.30)
「史跡探訪」カテゴリの記事
- 三日市浅間神社と妙法寺(毘沙門天)(2020.02.04)
- 登呂遺跡(2020.01.19)
- 御幸寺山(みきじさん)②(2019.03.13)
- 御幸寺山(みきじさん)①(2019.03.12)
- 初詣とイズセンリョウ(2019.01.01)
コメント