2024年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ

« マンサクの花(自宅植物園) | トップページ | ノウルシの目覚め(沼津市) »

2015年2月10日 (火)

賽の神(沼津市柳沢)

沼津市柳沢に「賽の神前」というバス停があります。

Sn068

バス停の先には、真言宗廣大寺や赤野観音堂があり、右手に曲がると富士通沼津工場等へ行く事が出来ます。このバス停・・以前より、気になっていました。

Sn075 Sn066

バス停から少し南へ歩くと、柳沢の集落を流れる高橋川の近くに、賽の神が祀られていました。

Sn061

賽の神は、集落や家に疫病神など悪い神が入らないように祈る神です。両サイドに「天保○○年正月吉日」「柳澤村中?」と刻まれていました。

Sn064 Sn065

こちらは?左は風化して文字が読めません。右は「柳沢中」と読めます。

新潟では、どんどん焼きを賽の神と呼ぶそうです。幼い頃聞いた話では、賽の神(石仏)をどんどん焼きの火中に投じるとか?この二体は、その頃祀られたものだろうか?

Sn062

この道しるべは大正七年三月に建てられたようです。向かって左側に「左西側」「鷹?百年會?」。そして右側に「右東側」「赤野?」「長窪?」長窪は、長久保城跡がある駿東郡長泉町下長窪辺りを示すのだろうか?機会があったら地域の長老に尋ねてみたいと思っています。

« マンサクの花(自宅植物園) | トップページ | ノウルシの目覚め(沼津市) »

史跡探訪」カテゴリの記事

地域文化」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 賽の神(沼津市柳沢):

« マンサクの花(自宅植物園) | トップページ | ノウルシの目覚め(沼津市) »