柚野の里散策(富士宮市上柚野)
精進川地区から少し下ると、旧富士郡芝川町の上柚野に入ります。少しだけ散策をしてみました。
我が家から見る富士山と違って、宝永山の山頂がちょっとだけ顔を出しています。道路脇の畑には、菜の花が咲いていました。
近づいてみると、蜜を吸うハナアブ(?)も寒そうです。
ギフチョウの保護に関する標識です。富士宮市では、平成23年3月8日に6種類の特定希少野生動植物を指定してその保護に当たっています。リストを見ると、もっと指定されるべき動植物があるようにも思いますが・・。でも、こういう条例を作り、積極的な保護活動をする事は、とても大切な事だと思います。
売店前に、杉玉下がっていました。蔵開きは、1月15日だったそうです。この日は、売店もお休みでした。残念!
いつも見ているのと少し違った姿の、富士山を眺めながら帰路につきました。
« 水路脇の植物観察(富士宮市精進川) | トップページ | クロヤツシロラン実生栽培への挑戦⑤ »
「植物観察」カテゴリの記事
- やまぶどうの徒然日記_2011年(2020.12.04)
- やまぶどうの徒然日記_2010年(2020.12.03)
- 不法投棄監視パトロールで出会った植物など(2020.12.02)
- カンアオイ属分布調査(オトメアオイ)(2020.12.01)
- テンナンショウ属の果実(2020.11.30)
「地域文化」カテゴリの記事
- 後世に残したい場所(2020.11.20)
- 希少植物保護好適地(2020.08.16)
- どんどん焼き2020(2020.01.12)
- 新年のご挨拶(2020.01.01)
- 大浜海岸(2019.12.10)
コメント