初めての散策エリア(富士山麓)
先日散策したルートには、初めてのエリアが含まれていました。
苔生す溶岩の林を越え・・。
また苔の多い場所に出ました。そして、ウラジロモミの人工林へ・・。
馬蹄形の炭焼き跡が残っていました。
その先には、少し深い谷がありました。削り取られた谷底の岩が、増水時の激しさを物語っていました。そして、谷沿いを下ると・・。
貯水槽のようなものがあり、沢山のオタマジャクシが泳いでいました。ヤマブドウの葉の上に見える黒いのがそうです。こんな季節にどうしたのでしょう?
左は貯水槽らしき構造物の南面です。右はトイレ跡かな?
祠がありました。でも、神様がいない?
これらは、山仕事(炭焼きなど)の人たちの飯場跡なのかもしれません。
この近くには、村山古道がありました。
構造物や祠は初めてのエリアでした。まだまだ探索範囲を広げなくては・・。
« ミネカエデ系の紅葉(富士山麓) | トップページ | 樹上の居候(富士山麓) »
「植物観察」カテゴリの記事
- やまぶどうの徒然日記_2011年(2020.12.04)
- やまぶどうの徒然日記_2010年(2020.12.03)
- 不法投棄監視パトロールで出会った植物など(2020.12.02)
- カンアオイ属分布調査(オトメアオイ)(2020.12.01)
- テンナンショウ属の果実(2020.11.30)
コメント