2024年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ

« お地蔵さん(静岡市丸子) | トップページ | 庭に咲くキク »

2014年10月26日 (日)

10月下旬のキノコ(富士山麓)

昨日は晩酌が効きました。良く考えたら、点検立ち合いの時間の都合で、昼ご飯を食べておりませんでした。ダイエットに良い?

秋も深まり、山のキノコも少なくなって来ました。色づき始めて来た落葉広葉樹林を歩いていると・・。

Na187

「あれっ、初めて見るキノコかな?」

Na192 Na200

同じような写真ですが、角度を変えて撮ったつもりです。これはベニチャワンタケのようです。

Na205 Na238

図鑑を見ると「不食」とありました。もう少し標高の低い林では、暗紫褐色のミミブサタケを見ました。どちらもベニチャワンタケ科だそうです。

樹上の着生植物を探していると・・。

Na158

コバエの集る白いキノコが生えていました。傍にあった枯れ木で突いて落としてみました。

Na166 Na165

ブナハリタケです。独特の香りがします。

Na164

傘下面の針は、はじめ白色で、乾燥すると暗紫褐色に変わるそうです。エゾハリタケ科。食用になりますので、持ち帰りました。

ブナハリタケは、血圧降下作用、血糖値降下作用、脳機能改善、発がんプロセス抑制作用など、素晴らしい薬効があるようです。

Na162 Na160

こちらはツキヨダケかと思って割ってみました。付け根が黒くないから違うようです。食用のムキタケかな?あやふやなものには手を出しません。

枯れ木に鉈(ナタ)で削ったような痕跡がありました。

Na122 Na123

これは甲虫類を探した痕のようです。ヒメオオクワガタなんかが、この中に潜んでいるのかな?

今日は、以前見つけたツチアケビのその後を、観察に行こうと思っていました。ところが、予定していた時間帯に雨が降って来ました。仕事の昨日はあんなに良い天気だったのに、山の神様も意地悪です。

« お地蔵さん(静岡市丸子) | トップページ | 庭に咲くキク »

茸と菌糸」カテゴリの記事

コメント

もこままさん、お早うございます。
キノコも、少しずつ名前を覚えていこうと思っています。
家の周りに生えるキノコも、面白いものがいろいろあるようです。
メール有難うございました。

こんばんは。
キノコの形もいろいろあるのですね(@@)
少し雨が続くと庭や菜園にもキノコが生える事があります。
しっかり観察してみると、面白そうですね。
  (メールしました)

うーさん、お早うございます。
キヌメリガサは、今頃(晩秋)が盛りだと思います。
あの辺りのカラマツ林で、良く見かけました。
ハナイグチ(ジコボウ)は、時期的に終わりではないかと思います。
小富士に行った時は、沢山生えていましたよ。


おはようございます。
先日、御殿場新五合目から宝永山に行きました。
二ツ塚でキノコ採りの地元の女性2人にお会いしましたので、
籠を見せて頂くとハナイグチ、キヌメリガサが少しばかり、
今年はキノコは不作なのでしょうか?
カラマツの周りにも少しは生えていましたが・・・

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 10月下旬のキノコ(富士山麓):

« お地蔵さん(静岡市丸子) | トップページ | 庭に咲くキク »