2024年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ

« ケイトウに集る虫 | トップページ | 腐生植物の様子(8月末富士山麓) »

2014年9月 2日 (火)

富士山麓のキノコ(8月末)

今日は良い天気でした。落ち着いて仕事が出来ないくらい・・。

週末に行った富士山麓で出会ったキノコを集めて見ました。

B157

シロソウメンタケ科かな?

B029 B004 B169

細い棒のようなキノコ(左)と良く見かけるキノコ(中)、どちらも名前が分かりません。そして紫のホウキタケ?(右)

B163 B165

ムラサキホウキタケというのがあるようですが、これがそうなのか分かりません。色は成長の違いかな?

B010 B033

こちらも似た形のキノコです。珊瑚のようですね。

B015

富士山麓の落葉広葉樹林で良く見かける紫色のキノコ。

B144 B020

ムラサキアブラシメジモドキというのが似ている・・。

B025 B26

茶系のキノコは、図鑑を見ても全然分かりません。

B027

キノコの背後に見えるのはアキノギンリョウソウです。数ヶ所で見かけましたが、まだ出始めのようです。

B189 B177

雨が続いていましたので、彼方此方にキノコが顔を出していました。キノコ採りと出会う季節です。カメラの写真を見せて「何処に有った?」と聞かれたら食べられるキノコだと思います。

Bb008 Bb009

このキノコを齧ったのはザトウムシかな?

Web図鑑で同じ種類のキノコを検索しても、投稿された写真で別種のように見えます。本当にキノコは難しい!

« ケイトウに集る虫 | トップページ | 腐生植物の様子(8月末富士山麓) »

茸と菌糸」カテゴリの記事

コメント

おばさん、お早うございます。
紫のキノコや赤いキノコは、いかにも有毒に思えますね。
今日の記事のタマゴダケはとても美味しいです。
安曇野では、紫のキノコを瓶詰で売っていました。
でも、触っただけでも危険なキノコがあるそうです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%B1

B157
はっと観は気持ちわる~い( ごめんなさい )

キノコはどうして色がこのように鮮やかなのかしら
もし毒キノコでも色に誘われ手が出そう

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 富士山麓のキノコ(8月末):

« ケイトウに集る虫 | トップページ | 腐生植物の様子(8月末富士山麓) »