2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« ウバユリ(富士山麓) | トップページ | 腐生植物の様子(キバナノショウキラン①) »

2014年8月 2日 (土)

腐生植物の様子(キヨスミウツボ)

今日の富士山麓探索では、先週観察した腐生植物のその後を見てきました。花の時期だけでなく、その後の変化を見るのもいろいろ学べて面白いです。

K098 K071

まだ白いものもあるかと思えば、殆どが茶色く変色していました。場所によっては、数え切れないくらいの株が生えています。でも、結実する株は意外と少ないようです。昨年は、シカの食害もあって、果実を探すのに苦労しました。

いつもの場所から、少し移動して見ると・・。

K092 L087

一塊生えていました。「あれっ、ここは結実率が高い!」

K093

沢山の果実が確認出来ます。どうして、この場所だけ結実率が高いのだろう?花にやって来る昆虫が多かったお陰かな?

« ウバユリ(富士山麓) | トップページ | 腐生植物の様子(キバナノショウキラン①) »

植物観察」カテゴリの記事

腐生植物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 腐生植物の様子(キヨスミウツボ):

« ウバユリ(富士山麓) | トップページ | 腐生植物の様子(キバナノショウキラン①) »