2024年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ

« 田圃の植物②(富士吉田市小明見) | トップページ | 明見湖②(富士吉田市小明見) »

2014年8月29日 (金)

明見湖①(富士吉田市小明見)

我が家から見て、富士山の裏側にある明見湖を、久々に訪ねて見ました。

Adsc03993

富士五湖、四尾連湖、浮島沼、そして明見湖をかつて富士八湖と呼んだそうです。前回訪問の時には無かった説明書きがありました。富士山の世界遺産登録の恩恵かな?

Adsc03990

上の説明書きの辺りから撮ったパノラマ写真です。明見湖は、蓮池としても名が知られています。

Adsc03932

花の時期には少し遅かったようです。最盛期は見事でしょうね。

Adsc04011 Adsc04014

それにしても凄い!

Adsc03963

Adsc03956

Adsc03950

東屋や体験工房のある場所の反対側からのパノラマ写真です。少しずつ移動して撮ってみました。

Adsc03948

枯れたり傷んだりした蓮の葉の除去も、たいへんな仕事だそうです。

Adsc03933 Adsc03947

まだ咲き残った花がありました。綺麗でしょ?

Adsc04016

高倍率ズームで・・。

Adsc03967

ミニ蓮池には、違う種類の蓮も植えられていました。

Adsc03930 Adsc03971

こちらも前回訪問の時には無かったと思います。以前の記事で、外来魚の事について書きました。当初から、釣りを容認すべきでは無かったと思います。現在では、何処の湖沼にも外来魚が放流されています。私は渓流釣りを趣味としていましたが、在来魚の棲む湖沼にブラックバスなどを放流する事には、深い懸念を持っていました。

« 田圃の植物②(富士吉田市小明見) | トップページ | 明見湖②(富士吉田市小明見) »

植物観察」カテゴリの記事

史跡探訪」カテゴリの記事

コメント

チーボーさん、今晩は。
富士山世界遺産登録の恩恵でしょうか、とても綺麗になっていました。
来年は、もう少し早く行こうと思います。
アサギマダラは、綺麗な蝶ですね。
ネコちゃんにとっては、動くものはみんなおもちゃになってしまいます。
仕方ない事だと思います。
林内で1~2匹見る事もあれば、沢山見る事もあります。
優雅に飛ぶ姿がまたいいですね。

こんにちは。
蓮池がこんなに整備されているんですね。
行ってみたいと思いながら
なかなか行けないので、懐かしく
見せていただいています。

今朝、我が家のチーボーがベランダで
格闘、見ると蝶「アサビマダラ」です。
羽の一部を、ちぎられてしまい飛べないのか?動きません。
ネットで見ると2000キロを夏から秋にかけ
台湾・沖縄へ渡るとあったので
水をやり、仏花の菊をかびんにいれ
ベランダへ置いたら、一番下の葉の上まで
登ってきましたがそこから、また動きません。
ごきぶりを追いかけ、いつもは役にたつ
チーボーですが、今回はとほほです。


コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 明見湖①(富士吉田市小明見):

« 田圃の植物②(富士吉田市小明見) | トップページ | 明見湖②(富士吉田市小明見) »