白髭神社とお蕎麦屋さん(津渡野)
安部奥からの帰り道、ちょっとルートを外れて走りました。すると、ナビに「津渡野」地名が表示されていました。
「あれっ、聞いた事がある。確かあのブログに載っていた地名だ!」
【白髭神社】
細い路地を入ると、古びた神社が見えて来ました。鳥居には「白髭神社」の文字が見えます。
手水鉢の脇に生えていたのは、アリドオシかな?私の町内の神社には、ホソバニセジュズネノキが生えています。棘が魔よけになるのかも?
二礼二拍一礼。お賽銭箱だけ新しい。
【お蕎麦屋さん】
私はお蕎麦が大好きです。自分でも打つ練習をしてはいるのですが、なかなか上達しません。食べ歩きも勉強だと思って、彼方此方歩くようにしています。先のブログには、津渡野の「つど野」というお蕎麦屋さんが美味しいと載っていました。
私達が入ったのは、14時を回っていました。信州某所のお蕎麦と違って、静岡の蕎麦は量が少ないので、大盛りでないと食べた気になりません。もりそば二枚頼もうかと思っていると、店の人が後から来たお客さんに注文を待ってもらっていました。会話が聞こえたので、一枚ずつ注文し、お腹の空いた分はビールと蕎麦湯で我慢しました。
ブログの紹介通り、とても美味しいお蕎麦でした。立ち寄って良かった!yopiさん、有難う!
こちらは、近くにあるお蕎麦屋さんです。売り切れ寸前に駆け込んだのは、こちらの店でも同じでした。初めて訪れた時、メニューに「芝平(しびら)そば」というのがありました。家族は普通のもりそばを注文しましたが、私は「芝平そば」を頼みました。その時の二枚が、昨年分の最後のお蕎麦でした。
このお店は、信州伊那谷産のそば粉を使っているそうです。桜で有名な高遠・・そこに芝平という地名があり、この地で古くから栽培されていた蕎麦を農家に頼んで作ってもらっているため、そば粉が無くなった時点で「芝平そば」はメニューから消えます。
私は、そば粉の産地まで分かるほどの蕎麦通ではありません。でも、この蕎麦は美味しかったです。今年の秋にも、ぜひ食べに行きたいと思っています。
「どあひ」の御主人は私と同じく山野草好きで、ご夫婦揃ってとても温厚な性格の方達です。その雰囲気も、お蕎麦の味を美味しくさせてくれています。
« 安部奥で見かけた植物 | トップページ | コハクラン »
「史跡探訪」カテゴリの記事
- 三日市浅間神社と妙法寺(毘沙門天)(2020.02.04)
- 登呂遺跡(2020.01.19)
- 御幸寺山(みきじさん)②(2019.03.13)
- 御幸寺山(みきじさん)①(2019.03.12)
- 初詣とイズセンリョウ(2019.01.01)
「地域文化」カテゴリの記事
- 後世に残したい場所(2020.11.20)
- 希少植物保護好適地(2020.08.16)
- どんどん焼き2020(2020.01.12)
- 新年のご挨拶(2020.01.01)
- 大浜海岸(2019.12.10)
おばさん、今晩は。
お帰りなさい。
「どあひ」は、道が狭いので注意してください。
出来れば軽の方が良いかも?
投稿: やまぶどう | 2014年7月 5日 (土) 17時16分
私もお蕎麦大好きですよ
粟倉は簡単に行ける距離なので
是非いってみたいです
静岡市のほうも興味ありです
無事帰ってきました
投稿: おばさん | 2014年7月 5日 (土) 00時24分
fujibijinnさん、今晩は。
彼方此方で繋がりますね。
どあひは、大きな車だと入るのがたいへんですね。
芝平そばは、今秋から年内で終わってしまうと思います。
つど野は、探すのが苦労するような場所にありますが、綺麗な店でファンが多いようです。
メニューはもりそばだけです。
第二東名が出来て行きやすいと思います。
ナビにも店名が出て来ましたよ。
投稿: やまぶどう | 2014年7月 4日 (金) 23時16分
「どあひ」さんに行かれたのですね。
ちょっと見つけにくい場所ですが、隠れ家的なお蕎麦屋さんですよね。
韃靼そばの他に「芝平そば」があるんですね。
おいしそうですね。
「どあひ」さん、以前「おかみさん会」にも出店してくださっていたことがありますよ。
そば茶などを出してくれました。
しばらくお邪魔していないので、変わっているのでしょうね。
私もお蕎麦大好きです。「つど野」さん、覚えておきます。
投稿: fujibijin | 2014年7月 4日 (金) 22時34分