2024年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ

« グロリオーサ(キツネユリ) | トップページ | キノコいろいろ(富士山麓) »

2014年7月25日 (金)

マタタビとサルナシ

少し前は、朝夕涼しいような時もありましたが、ここへ来て暑いのなんのってたまりません

この季節、富士山周辺をドライブしていると、白くなった葉を見かけます。

X430 X419

初めての出会いが、いつ頃だったか忘れてしまいましたが、葉の病気かと思いました。これは、マタタビの葉です。

X418

マタタビの葉が白くなるのは、昆虫を誘うためだそうです。浮島ヶ原自然公園に生えるハンゲショウと同じですね。

標高の高い所に行くと、白からピンク色になるミヤママタタビが生えています。以前先輩に教えてもらったのは、枝を折ってみるとマタタビは白いものが詰まっているのに対して、ミヤママタタビは、ペーパーハニカムのようになっているそうです。サルナシも同様だと聞きました。

X421 X426

斑変色の葉もあります。そして花の咲いているのは?

X425

これはマタタビで良いのかな?

X434 X445

直ぐ隣には、果実が生っていました。こちらはサルナシのようです。葉柄が赤っぽい・・。

X443

葉を比べてみました。左と中央がマタタビで右がサルナシだと思いますが、如何でしょう?

間違っていたら教えてください。

« グロリオーサ(キツネユリ) | トップページ | キノコいろいろ(富士山麓) »

植物観察」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マタタビとサルナシ:

« グロリオーサ(キツネユリ) | トップページ | キノコいろいろ(富士山麓) »