裾野市大野原の植物観察③
また今夜も雨です。それも結構降っています。あまり降り過ぎるのも困りものですね。
左は、前にも登場しましたが、オトコヨモギです。そして右はヨモギ・・草餅の材料になります。
不明な植物の芽・・葉が出ていました。
これは、アマドコロかそれともナルコユリかな?後日確認に行ってみます。
アザミの仲間もいろいろ・・。
①で登場した葉にも似ているけど、葉の艶や葉柄の毛、周囲の鋸歯等が違うように思います。この植物は何でしょう?
左は、この辺りで多く見られるシシウドです。そして右は、ケキツネのボタンかな?
この植物は何だろう?アマナの仲間みたいですが、光沢があります。
オオバギボウシと右はスイバかヒメスイバか?
ヘビイチゴの花が咲いていました。この仲間もいろいろあるようで、私には良く分かりません。
« 裾野市大野原の植物観察② | トップページ | 富士市「ひのきの森」 »
「植物観察」カテゴリの記事
- センボンヤリ(2018.04.20)
- スルガテンナンショウ(2018.04.19)
- 裏庭植物園(4月半ば)(2018.04.18)
- ジロボウエンゴサクとヒトリシズカ(2018.04.17)
- カラスノエンドウとエンドウ(2018.04.16)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/551112/59513147
この記事へのトラックバック一覧です: 裾野市大野原の植物観察③:
コメント