2024年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ

« 仁科神社(長野県大町市北部) | トップページ | フクジュソウ①(長野県大町市北部) »

2014年4月14日 (月)

アズマイチゲ(長野県大町市北部)

私の狭い探索範囲では、アズマイチゲもキクザキイチゲも、あまり出会う事がありません。でも、この日は二ヶ所で、アズマイチゲと出会う事が出来ました。

【第一の場所】

Az021 Az008

この場所では、点在して生えていました。左の写真に写っている褐色を帯びた葉は、ニリンソウかそれとも?

Az012 Az020

キクザキイチゲに比べて、葉が垂れ下がる特徴があるそうです。日蔭のせいか、開いている花はありませんでした。

Az014

花弁のように見えるのは萼片だそうです。良く見ると花柄に毛がある・・花柄に長毛のあるタイプを、オクノアズマイチゲと呼ぶそうですが、これがそうか分かりません。

【第二の場所】

Az043 Az050

日を浴びて沢山生えていました。日照の良い場所に咲く白い花は、撮り難い・・。

Az044

日当たりが良いせいか、この場所のアズマイチゲは開いていました。

Az058 Az064

こちらも花柄に毛が生えています。

Az049

花芯の暗紫色もアズマイチゲの特徴だそうです。

比較のため、天子山塊の麓で撮ったキクザキイチゲを載せてみます。その時の記事はこちら→キクザキイチゲ①(天子山塊の麓)

Ki133

花芯が暗紫色になっておりません。ちょっと見難いですが、葉の切れ込みも違います(2012年4月27日撮影)。

ところで、私は白いキクザキイチゲしか見た事がありませんが、新潟ではこんな花が咲くそうです。 →雪ん子さんのブログ

この日は、もう一つ予期せぬ出会いがありました。

« 仁科神社(長野県大町市北部) | トップページ | フクジュソウ①(長野県大町市北部) »

植物観察」カテゴリの記事

コメント

もこままさん、お早うございます。

カタクリの自生地も少なくなっているそうですね。
隣の富士宮市には、少し生えている所がありますが、富士市ではどうだろう?
数年前に、園芸店で球根を2球買ってきて植えてあります。
最近になってやっと花が咲くようになりました。
でも、葉の模様(斑)が無いし、一般的に見るカタクリと違うような気がします。

アズマイチゲは、富士山南麓にも少し生えている所があります。
私も初めて出会った時は感動しました。

こんばんは。
お花見に全く縁が無かった私ですが
今年は カタクリを見に行きました。
 そこで アズマイチゲにも出会いました。
 初めて見た花で、感激しましたよ。

雪ん子さん、お早うございます。
どちらも見かける事はありますが、私が探索する範囲では限られたところにしかありません。
萼片が花弁のように見える花は、変異が多くて面白いですね。
観察仲間が、そちらの方へ行ったようです。
羨ましい・・。
http://zeolite3.blog4.fc2.com/blog-entry-1106.html

オ~今日の記事は長野からですね
やまぶどうさんの近所ではあまり無い花なんですか?
イチゲはいろんな変化がありますね
一重、八重、白~紫、花びらが幅の広いのから狭いの・・・
可憐で・・・楽しい花です
リンク張っていただいてありがとうございます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アズマイチゲ(長野県大町市北部):

« 仁科神社(長野県大町市北部) | トップページ | フクジュソウ①(長野県大町市北部) »