シュンランとカヤラン(裏山散歩)
今日も一日仕事でした。パソコンでの書類作成は、目が疲れるし、飽きて来ます。
昨日の目覚まし散歩で、シュンランの花を見つけました。こういうワクワクする時期に、彼方此方出歩けないのが辛い!
ここのシュンランは、強風のせいかそれとも雪のせいか、ちょっと傷んでいました。でも、その名の通り、春を感じさせてくれる花だと思います。
後ろ姿に正面顔。
接近!
トリミングしてみました。右は、画家Photo_Shopに模写してもらいました。そして沢沿いに生える木を見上げると・・。
カヤランが着生していました。次回は、高倍率ズームを持って行こう!
遠出出来ないお陰で、出会える植物もあります。家の近くの散策も侮れません。
« 朝帰りの二度散歩 | トップページ | 紫色の花 »
「野生蘭」カテゴリの記事
- やまぶどうの徒然日記_2011年(2020.12.04)
- 晩秋の着生ラン(2020.11.28)
- クロヤツシロラン果実の頃(2020.11.10)
- 野生ランの生存確認とキノコ(2020.10.20)
- 土通草(ツチアケビ)三度(2020.10.18)
コメント
« 朝帰りの二度散歩 | トップページ | 紫色の花 »
もこままさん、今晩は。
今日は暖かでした。
仕事で熱海に行くのが辛い・・。
週末休めたら、彼方此方探索に行こうと思っています。
投稿: やまぶどう | 2014年3月13日 (木) 00時39分
こんばんは。
この春蘭 まるで「いない いないばぁ~~」をしているように見えます^^
3月になっても寒い日が続いたのに 明日は4月の気温だとか
植物たちも一斉に動き出すのでは と、思っています。
但し 菜園の野菜たちがトウ立ちしては困りますが^^;
投稿: もこまま | 2014年3月11日 (火) 20時12分