秩父宮記念公園の植物観察②
ヒノキの林を抜けると、三本の大きな木が目に入って来ました。何だろう?
案内看板には、モミジバフウと書かれていました。
先端部には繊細な枝が見えました。「樹皮は淡紅褐色。浅く縦に裂ける」と樹木図鑑に書かれています。モミジバフウなら、あの特徴ある果実(集合果)が落ちているかもしれない・・。
片付けられてしまったようで、一つだけ見つかりました。
この斑入り葉の植物も名前が分かりません。中央の白い蕾は、スノードロップかな?
雑木林のエリアには、フユノハナワラビの仲間が生えていました。右の株には、胞子葉が見えます。
この褐色の葉は、イカリソウのようです。良く見ると彼方此方で確認出来ました。
これはクレマチス?冬なのに葉が青々している・・。売店で売られている花だよりを見ると、ウインタークレマチスと書かれていました。
秩父宮記念公園に入ったのは、これが初めてです。残念ながら花の季節ではありませんでしたが、植物リストを見ると興味深い品種がいろいろ載っていました。花の季節が楽しみです。
« 秩父宮記念公園の植物観察① | トップページ | 秩父宮記念公園(母屋と銅像) »
「植物観察」カテゴリの記事
- やまぶどうの徒然日記_2011年(2020.12.04)
- やまぶどうの徒然日記_2010年(2020.12.03)
- 不法投棄監視パトロールで出会った植物など(2020.12.02)
- カンアオイ属分布調査(オトメアオイ)(2020.12.01)
- テンナンショウ属の果実(2020.11.30)
「史跡探訪」カテゴリの記事
- 三日市浅間神社と妙法寺(毘沙門天)(2020.02.04)
- 登呂遺跡(2020.01.19)
- 御幸寺山(みきじさん)②(2019.03.13)
- 御幸寺山(みきじさん)①(2019.03.12)
- 初詣とイズセンリョウ(2019.01.01)
コメント