2024年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ

« 竹採塚(竹採公園) | トップページ | 小鳥いろいろ »

2014年1月16日 (木)

白隠禅師のお墓(竹採公園)

竹採公園には、竹採塚の他に白隠禅師のお墓もあります。

G072

以前は無かったと思うのですが、公園入り口の東隣にこの供養塔が建てられていました。

G073 G075

白隠禅師は、駿東郡原宿(現沼津市原)で生まれ、十五歳で出家しました。その後、全国行脚をして修行を積まれ、この地にあった無量寺の再興に尽力されたそうです。

富士市教育委員会の説明書きには、

白隠禅師の著作「荊叢毒蘂(けいそうぞくずい)」の中の「無量寿禅寺草創記(むりょうじゅそうそうき)」で「竹採物語」について記しており、この地こそ赫夜姫(かぐやひめ)誕生の聖跡であると断定している。

と書かれています。

G017 G053

白隠禅師のお墓は、歴代の和尚さんのお墓と一緒に、この場所に建てられています(中央のお花が供えられた墓石です)。

G021

「開山神機獨妙禅師(かいざんしんきどくみょうぜんじ)」と書かれています。後桜町天皇から賜った御名だそうです。白隠禅師について詳しく書かれたページがありますので見てください。

この卵形のお墓の事を「無縫塔(むほうとう)」または「卵塔」と呼ぶそうです。白隠禅師のお墓は、富士市指定文化財(史跡)になっています。

遺骨は、ここ以外に原の松陰寺、三島の龍澤寺に分骨されているそうです。

G069 G062_2

左は、休憩室・トイレの建物です。右の蹲(つくばい)の下には水琴窟(すいきんくつ)が作られていて、心和む音を楽しむ事が出来ます。

これで、久々に訪れた竹採公園の紹介を終ります。遠い昔に思いを馳せるのも楽しいものです。

« 竹採塚(竹採公園) | トップページ | 小鳥いろいろ »

史跡探訪」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 白隠禅師のお墓(竹採公園):

« 竹採塚(竹採公園) | トップページ | 小鳥いろいろ »