2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« 赤い実いろいろ(丸火自然公園) | トップページ | ドライフラワー①(丸火自然公園) »

2014年1月21日 (火)

自然薯の蒴果(丸火自然公園)

この季節は、ドライフラワーの観察も面白いです。

Jt109 Jt132

ムカゴが見つかりました。自然薯(ナガイモ)のようです。蔓を見ると、葉柄が対生になっています。

Jt130 Jt133

面白い果実です。この中に、薄い翼の付いた種が入っています。ところで・・。

Jt134

良く観察すると、二種類の果実がありました。左が野老(トコロ)で、右が自然薯です。各々見て迷った時は、葉柄が対生か互生かで見分けます。野老は、オニドコロとも呼ぶそうです。

Jt138

野老(トコロ)の果実。自然薯に比べて縦に長い・・。

Jt140

こちらが自然薯です。丸みを帯びていて、横に長いですね。こちらの記事も見てください。→ジネンジョとオニドコロ

さて、明日は早出して修善寺です。毎日慌ただしい事です

« 赤い実いろいろ(丸火自然公園) | トップページ | ドライフラワー①(丸火自然公園) »

丸火自然公園」カテゴリの記事

植物観察」カテゴリの記事

コメント

よしこさん、今晩は。
修善寺でも、行ったついでに写真を撮ってこようと思ったのですが、殆ど撮れませんでした。
今度は遊びで行った時にいろいろ撮って来たいと思います。
冬のの山も面白いですが、やっぱり春の芽出しが待ち遠しいです。

おはようございます。
実も色々あって、知恵がぎゅっと詰まっていて面白いですね。知恵と言うより命と言った方がいいでしょうか?
あちこちでお仕事大変ですが、きっと修善寺でもいろいろ発見して見えることと、期待してま~~す(*^^)v

おばさん、今晩は。
ムカゴご飯、美味しいですね。
ムカゴの天婦羅もホクホクして美味しいです。
昔は山芋(自然薯)掘りに行ったものですが・・。
ヒノキやスギが大きくなると、自然薯が大きく育ちません。

ムカゴと聞けばすぐに思い出すのは
ムカゴごはんです
畑の周りにあるので、集めてご飯炊いています
葉の観察などしたこともなく・・・・お恥ずかしい

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自然薯の蒴果(丸火自然公園):

« 赤い実いろいろ(丸火自然公園) | トップページ | ドライフラワー①(丸火自然公園) »