趣味の野菜畑(1月)
久々に、趣味の野菜畑を覗いてみました。この季節は、草取りをサボっても良いので助かります。
左は、ブロッコリーだったかな?キャベツは、植えるのが遅かったから、まだ丸まっていません。
サラダ菜は、見かけによらず寒さに強いようです。
緑色のアフロヘアーのようなのは、パセリとカラシ菜です。カラシ菜はとても威勢が良いです。でも・・。
どうして食べよう・・。
左はラッキョウ、右はニンニクです。ここ数年、ニンニクの成績が良くないので、場所を変えてみました。
タマネギは、ビニルマルチで・・。
笹の葉の陰で寒さに耐えるエンドウマメ(左)とソラマメ(右)です。ソラマメは、アブラムシの集る野菜です。でも、今年アブラムシが集らなかったら(少なかったら)その理由が実証されます。三年目の試みになるので・・。
左はミニ大根です。二十日大根は蒔き過ぎて食べきれない・・。右はホウレンソウです。スーパーの物より甘くて美味しいと、家族の評価は上々です。
このホウレンソウは、種が古かったのか数株しか発芽しませんでした。その後で重ね蒔きしたホウレンソウが、発芽して来ました。ホウレンソウの発芽温度って何度だろう?12月に蒔いても、こんなに出て来ました。
左はヨモギじゃないか?・・私にとっては、これも無農薬野菜なんです。果樹畑に生えています。右は、プランターに植えたイチゴの花です。地植えの方が増えるけど、こちらの方が管理が楽なのでそうしています。
素人の野菜栽培は、山野草栽培と同じで、収穫よりも成長過程を見るのが楽しいです。
« 梅の蕾と雑草(趣味の果樹畑) | トップページ | 笠雲とエンドウマメ »
tomokoさん、今晩は。
そう、自分で育てたものは愛おしいですね。
私の場合、野菜を育てるというより、「草取りをしている」と言った方が良いかもしれません。
夏になると、行く度途方にくれながら草をとっています。
投稿: やまぶどう | 2014年1月 9日 (木) 00時46分
キレンゲショウマさん、今晩は。
なかなか上手くいきません。
野菜を育てるのに、殆どの家がビニルマルチィング(栽培)を行っています。
確かに早く大きく育ちますが、私はタマネギくらいしかしません。
野菜を育てるというのでは無く、山野草を育てている感覚なんです。
ゴボウには花を咲かせ、二十日大根は目の高さくらいまで育った事があります。
他の人が見た事の無い姿なので「あれは何だ?」なんて聞かれる事があります。
春が待ち遠しいですね。
今年は、八ヶ岳もそうですが、長年通いづめた大井川上流部へ行ってみようと思っています。
当時は、渓流魚しか目に入りませんでした。
今行くと違うものが見られるかもしれません。
今年も宜しくお願い致します。
投稿: やまぶどう | 2014年1月 9日 (木) 00時41分
お忙しい方だと思って拝見しているのですが、沢山の植物、野菜も含めて育てていますね!
我が家の畑で出来た野菜は、見てくれや生育が悪くても、愛おしさも手伝ってか、買ったものよりはだんぜん美味しいと、感じます。 知人、友人へのチョッとしたプレゼントにも一役かってくれます。
投稿: tomoko | 2014年1月 8日 (水) 08時13分
おはようございます。
プリップリの安心&新鮮&美味そうな野菜がいっぱいでご家族も喜ばれるでしょう。
やまぶどうさんは色々なものを育てられるのが上手ですね。
研究熱心なところがここでも生かされているのでしょうね。
私は見るのは好き・食べるのも好き、ですが育てるのはからっきしダメです。
この寒い季節を抜け、野の花に出会えるのが待遠しいですね。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
投稿: キレンゲショウマ | 2014年1月 8日 (水) 05時25分
もこままさん、今晩は。
アブラムシはある植物の近くだと集らないようです。
植物というより、それに集る虫が嫌いのかも?
今年のソラマメにあまり集らないようなら、たぶん間違いないと思います。
シャジンの種は、実生床のような環境の良い所だとなかなか発芽しません。
他の植物の鉢などに蒔くと意外と発芽します。
山野草は、そういう所が難しいですね。
投稿: やまぶどう | 2014年1月 7日 (火) 23時30分
こんばんは。
野菜の成績も素晴らしいですね!
我が家のホウレンソウも何とか順調に(?)育っているのですが
さ~~と熱湯に通したら、鍋の底にはアブラムシがたくさん(><)
それ以来 ご近所にあげる時は「必ず熱湯に通して下さい」と、一言添えています^^;;
そうそう 今日、夜叉神シャジンの種蒔きをしました。
昨年は発芽すらしなかったので、今年は成功して欲しいと願っています。
投稿: もこまま | 2014年1月 7日 (火) 20時35分